「産経新聞」で「米国」を含む社説一覧
検索ヒット数:全7127記事の中、1803記事
[
2025年1月22日
]
トランプ氏就任 米国は秩序の守護者たれ 石破氏は訪米急ぎ関係構築を
[
2025年1月19日
]
ファクトチェック 廃止で中立性保てるのか
[
2025年1月12日
]
石破首相の外遊 なぜ米訪問を延ばすのか
[
2025年1月11日
]
トランプ氏 同盟国「恫喝」が目に余る
[
2025年1月11日
]
与党幹部の訪中 なぜ米国に行かないのか
[
2025年1月8日
]
国際緊張下の電力 原子力発電の評価高まる 依存低減から「最大限活用」へ
[
2025年1月7日
]
トランプ氏と世界 同盟国との分断回避を ウクライナ対応が試金石だ
[
2025年1月5日
]
日鉄の計画阻止 米大統領の判断は疑問だ
[
2025年1月1日
]
論説委員長 榊原智 未来と過去を守る日本に
[
2024年12月29日
]
大統領代行を弾劾 韓国野党は愚挙に走るな
[
2024年12月27日
]
日中外相会談 「北京詣で」は感心できぬ
[
2024年12月25日
]
臨時国会閉幕 問題先送りで大丈夫か 安全保障をもっと議論せよ
[
2024年12月23日
]
中国の核戦力増強 先制使用の脅威に備えよ
[
2024年12月22日
]
カイロス失敗 足元固め万全の再挑戦を
[
2024年12月19日
]
ホンダと日産 統合で競争力の強化図れ
[
2024年12月18日
]
トランプ氏 首相は会談の早期実現を
[
2024年12月17日
]
英国のTPP加盟 地政学上の意義も大きい
[
2024年12月16日
]
沖縄県の米事務所 閉鎖し二重外交をやめよ
[
2024年12月14日
]
トランプ氏の布陣 力による平和を追求せよ
[
2024年12月14日
]
豪州のSNS規制 日本でも子供守る対策を
[
2024年12月10日
]
公取委の立ち入り アマゾンは重くとらえよ
[
2024年12月10日
]
シリアの独裁崩壊 秩序回復に各国は協力を
[
2024年12月8日
]
尹氏の弾劾不成立 大統領の職が務まるのか
[
2024年12月7日
]
仏内閣総辞職 欧州政局の混迷収拾せよ
[
2024年12月6日
]
鳥インフル拡大 不断の点検で防疫強化を
[
2024年12月3日
]
イプシロン事故 背景検証し信頼回復せよ
[
2024年11月28日
]
レバノン情勢 恒久的停戦につなげたい
[
2024年11月27日
]
ロシアの核威嚇 プーチン氏の暴走許せぬ
[
2024年11月26日
]
COP29閉幕 中印の脱途上国が必要だ
[
2024年11月23日
]
大谷のMVP 無限の可能性に絶句する
[
2024年11月21日
]
G20首脳会議 保護主義阻む覚悟みえぬ
[
2024年11月21日
]
香港民主派に実刑 人権弾圧を強く非難する
[
2024年11月17日
]
日中首脳会談 かみ合ったと喜ぶ関係か
[
2024年11月15日
]
拉致の解決 トランプ氏復帰を好機に
[
2024年11月13日
]
COP29開幕 排出大国の責任問いたい
[
2024年11月12日
]
第2次石破内閣 外交安全保障を忘れるな 信なき首相の続投は残念だ
[
2024年11月8日
]
トランプ氏と経済 米国第一への備え万全に
[
2024年11月7日
]
トランプ氏勝利 同盟重視し国際秩序守れ 内向きに終始してはならない
[
2024年11月5日
]
在日中国人に弾圧 見て見ぬふりはできない
[
2024年11月4日
]
宇宙飛行士認定 月面で日本の存在感示せ
[
2024年11月2日
]
北の派兵 侵略への加担は許されぬ
[
2024年10月19日
]
AIのノーベル賞 人類史上に刻まれる年だ
[
2024年10月13日
]
衆院選討論会 重要政策の論議を続けよ
[
2024年10月12日
]
被団協へ平和賞 核の脅威に対する警鐘だ
[
2024年10月6日
]
米大統領選 投開票の混乱回避重要だ
[
2024年10月4日
]
ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ
[
2024年10月3日
]
中東の戦火拡大 なぜNSCを開かぬのか
[
2024年9月30日
]
海自艦の初通過 台湾海峡航行の自由守れ 社説社説
[
2024年9月29日
]
イランの対露支援 ミサイル供与は許されぬ
[
2024年9月28日
]
自民総裁に石破氏 保守の精神踏まえ前進を 外交安保政策の継承が重要だ
[
2024年9月24日
]
立民代表に野田氏 「保守色」は感じられない
[
2024年9月23日
]
USスチール買収 同盟踏まえ米の承認促せ
[
2024年9月19日
]
公明代表交代へ 石井氏はまず米国訪問を
[
2024年9月18日
]
「将軍」にエミー賞 時代劇が世界を席巻した
[
2024年9月18日
]
再度の暗殺未遂 米国の民主主義が危うい
[
2024年9月15日
]
総裁選討論会 安保論議もっと深めたい
[
2024年9月14日
]
長崎被爆体験者 首相は言葉の責任果たせ
[
2024年9月13日
]
自民総裁選告示 日本を守る政策競い合え 「夫婦別姓」には賛成できない
[
2024年9月12日
]
米大統領選討論会 再度の機会で対中議論を
[
2024年9月7日
]
日韓の退避協力 本国間の態勢も不可欠だ
[
2024年9月4日
]
パリパラの日本勢 勝利の過程を祝福したい
[
2024年8月25日
]
全面侵攻2年半 結束強めウクライナ守れ
[
2024年8月24日
]
ハリス氏の演説 自らの言葉で安保を語れ
[
2024年8月17日
]
ウクライナの越境 優勢の確保へ支援強化を
[
2024年8月16日
]
戦没者の遺骨 一柱でも多く帰国実現を
[
2024年8月15日
]
岸田氏が不出馬へ 総裁選で信頼回復を図れ 首相は外交安保で業績挙げた
[
2024年8月13日
]
パリ五輪閉幕 大歓声の祝祭復活を喜ぶ 日本勢の躍進に心が躍った
[
2024年8月11日
]
大規模な身柄交換 露の卑劣な「人質外交」だ
[
2024年8月9日
]
ベネズエラ選挙 自国民への背信をやめよ
[
2024年8月6日
]
東京株価が暴落 混乱拡大への警戒強めよ
[
2024年8月3日
]
調査捕鯨の妨害 日本で裁判を受けさせよ
[
2024年8月2日
]
ハマス幹部殺害 対立激化へ最大限警戒を
[
2024年7月30日
]
日米2プラス2 核抑止強化の具体策示せ
[
2024年7月27日
]
敦賀原発2号機 初の不適合は理に合わぬ 規制委は審査の継続に道開け
[
2024年7月24日
]
島サミット閉幕 行動計画を着実に進めよ
[
2024年7月21日
]
月着陸から55年 有人探査車で存在感示せ
[
2024年7月20日
]
トランプ氏演説 対中政策にもっと言及を
[
2024年7月15日
]
トランプ氏狙撃 卑劣な暗殺未遂許されぬ
[
2024年7月14日
]
太平洋島サミット 中国の影響力拡大を阻め
[
2024年7月13日
]
NATO首脳会議 ウクライナ支援を確実に
[
2024年7月10日
]
イラン新大統領 具体的行動で対話を開け
[
2024年7月9日
]
日比2プラス2 新協定で対中抑止強化を
[
2024年7月6日
]
英国の政権交代 安保協力の継続が重要だ
[
2024年7月5日
]
中堅企業の支援 経済活性化につなげたい
[
2024年6月29日
]
米大統領選討論会 「中国」をなぜ語らぬのか
[
2024年6月23日
]
沖縄慰霊の日 史実を歪めず追悼したい
[
2024年6月21日
]
露朝同盟の成立 日本への脅威が高まった ウクライナ侵略加担許されぬ
[
2024年6月15日
]
日銀の国債購入 混乱招かぬ減額の道筋を
[
2024年6月13日
]
イラン大統領選挙 穏健派の排除は失望招く
[
2024年6月12日
]
ジョージア新法 民主化の「旗」を降ろすな
[
2024年6月2日
]
尖閣に中国海警船 防衛方針を転換すべきだ
[
2024年5月25日
]
台湾包囲の演習 中国は粗暴な行動を慎め
[
2024年5月22日
]
ライシ師の墜落死 中東の不安定化を避けよ
[
2024年5月21日
]
頼総統の就任 抑止力強化で台湾を守れ
[
2024年5月19日
]
中国の過剰生産 習氏は欧米の懸念直視を
[
2024年5月18日
]
中露首脳会談 軍事協力強化は許されぬ
[
2024年5月16日
]
習氏の欧州歴訪 中国外交の限界を示した
[
2024年5月9日
]
プーチン氏5期目 全露軍撤退へ圧力強めよ
[
2024年5月8日
]
拉致被害者の救出 米国とともに圧力強めよ
[
2024年5月8日
]
巨大IT規制法案 公正競争で市場活性化を
[
2024年5月3日
]
憲法施行77年 国会は条文案の起草急げ 内閣に改憲専門機関が必要だ
[
2024年5月2日
]
円安の進行 過度の変動に警戒解けぬ
[
2024年4月30日
]
宇宙非核化決議案 露の拒否権行使許されぬ
[
2024年4月28日
]
パリ五輪へ3カ月 テロ阻止に国際的連携を
[
2024年4月23日
]
ウクライナ支援 米下院の議決を歓迎する
[
2024年4月21日
]
通貨安で国際協議 結束強めて懸念に対処を
[
2024年4月19日
]
首相の訪米報告 危機認識をもっと伝えよ
[
2024年4月16日
]
イランの攻撃 中東戦争への拡大を防げ
[
2024年4月13日
]
大谷の元通訳訴追 違法賭博の恐怖を物語る
[
2024年4月13日
]
日米比首脳会談 協力して自由の海を守れ
[
2024年4月12日
]
日米首脳会談 抑止力向上の合意実践を 首相の積極姿勢を評価する
[
2024年4月3日
]
翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ
[
2024年3月25日
]
ICC日本人所長 「法の支配」広げる先頭に
[
2024年3月24日
]
香港国安条例施行 日本は不当許さぬ行動を
[
2024年3月23日
]
大谷の通訳解雇 混乱収拾へ真相の公表を
[
2024年3月22日
]
ホンダ・日産提携 世界をリードする連合に
[
2024年3月19日
]
プーチン氏5選 欺瞞で「圧勝」を演出した
[
2024年3月16日
]
中国の海外闇警察 「スパイ天国」でいいのか
[
2024年3月14日
]
「カイロス」失敗 チャレンジの灯を消すな
[
2024年3月4日
]
第五福竜丸70年 核融合技術の平和利用を
[
2024年2月24日
]
侵略から2年 ウクライナを支える時だ ロシア軍は直ちに撤退せよ
[
2024年2月19日
]
文献調査の報告書 次のステップに進みたい
[
2024年2月12日
]
USスチール買収 米国の懸念払拭に全力を
[
2024年2月6日
]
米国の報復攻撃 イラン側の自制が重要だ
[
2024年2月5日
]
ワリエワの処分 個人よりロシアの断罪を
[
2024年2月4日
]
EUの巨額支援 侵略許さぬ決意を示した
[
2024年2月3日
]
ミャンマー軍政 これ以上「民主」損なうな
[
2024年1月30日
]
ガザの国連機関 職員のテロ関与許されぬ
[
2024年1月24日
]
北の対南姿勢 偽装捨て本性露わにした
[
2024年1月23日
]
月面着陸 必要とされる技術確立を
[
2024年1月22日
]
次期戦闘機の開発 第三国への輸出解禁せよ
[
2024年1月21日
]
北朝鮮外相の訪露 非道な軍事協力をやめよ
[
2024年1月18日
]
原子力発電 脱炭素活用が国際潮流だ 柏崎刈羽の稼働を確実に
[
2024年1月17日
]
米大統領選 民主主義の力示す論戦を
[
2024年1月14日
]
新総統に頼氏 台湾の自由と民主を守れ
[
2024年1月13日
]
アジアの脱炭素 磨いてきた技術で貢献を
[
2024年1月11日
]
北朝鮮の挑発 国際社会は結束し対抗を
[
2024年1月1日
]
【年のはじめに】「内向き日本」では中国が嗤う 論説委員長 榊原智
[
2023年12月27日
]
日鉄の米社買収 経済安保の強化に資する
[
2023年12月26日
]
ウクライナ支援 米大統領は指導力発揮を
[
2023年12月19日
]
北ICBM発射 日本も拡大抑止強化図れ
[
2023年12月17日
]
尖閣と南シナ海 中国の無法な行動許すな
[
2023年12月12日
]
大谷の異次元契約 「世界最高」の評価を喜ぶ
[
2023年12月7日
]
世界の原発3倍化 COP28での有力宣言だ
[
2023年11月27日
]
ガザ紛争 国内のテロ対策は万全か
[
2023年11月24日
]
ガザ戦闘休止合意 ハマスは全人質の解放を
[
2023年11月20日
]
生成AIの偽動画 対策急ぎ社会の混乱防げ
[
2023年11月19日
]
IPEF首脳声明 残る「貿易」も交渉加速を
[
2023年11月18日
]
大谷のMVP 快挙祝い「野球しようぜ」
[
2023年11月18日
]
日中首脳会談 懸案未解決では喜べない
[
2023年11月17日
]
米中首脳会談 習氏の覇権志向に警戒を
[
2023年11月12日
]
米大統領選1年 3正面に向き合う論戦を
[
2023年11月9日
]
G7外相会合 3正面で結束して行動を
[
2023年11月8日
]
AI安全サミット 真の国際連携を深めたい
[
2023年11月5日
]
日比首脳会談 準同盟級の関係構築急げ
[
2023年11月4日
]
脳死判定1000例 移植が当たり前の医療に
[
2023年11月1日
]
金融緩和の再修正 柔軟な運用で備え万全に
[
2023年10月30日
]
グーグルを審査 不当な競争制限許されぬ
[
2023年10月27日
]
中国の国防省解任 不安定化に警戒を強めよ
[
2023年10月23日
]
露朝の軍事協力 世界を乱す暴挙許せない
[
2023年10月22日
]
中国機の異常飛行 国際正義に挑戦するのか
[
2023年10月21日
]
中露首脳会談 世界の安定に寄与しない
[
2023年10月20日
]
バイデン外交 事態打開への努力続けよ
[
2023年10月11日
]
ハマスの攻撃 戦火の拡大阻止に全力を
[
2023年10月4日
]
mRNAワクチン ノーベル賞こそ相応しい
[
2023年10月4日
]
米つなぎ予算成立 ウクライナ支援の継続を
[
2023年10月3日
]
大谷が本塁打王 世の中に「不可能」はない
[
2023年9月28日
]
米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい
[
2023年9月25日
]
国連安保理 台湾有事でも機能困難だ
[
2023年9月22日
]
ウクライナと国連 世界は団結し支援強めよ
[
2023年9月9日
]
H2Aロケット 次世代機に信頼引き継げ
[
2023年9月4日
]
BRICS拡大 世界の分断を助長するな
[
2023年9月2日
]
処理水と対中外交 WTO提訴をためらうな
[
2023年8月29日
]
北口の金メダル あきらめたら試合終了だ
[
2023年8月27日
]
タイの新首相選出 日米は安定へ働きかけを
[
2023年8月26日
]
プリゴジン氏死亡 露恐怖体制の本性なのか
[
2023年8月24日
]
露の侵略1年半 西側は結束と支援強めよ
[
2023年8月23日
]
認知症治療薬 投与の指標わかりやすく
[
2023年8月21日
]
GDP年6%増 外需頼みに危うさはらむ
[
2023年8月20日
]
日米韓首脳会談 安保協力の意義は大きい 中朝露の脅威に連携対処を
[
2023年8月15日
]
【終戦の日に】首相は核抑止の重要性語れ 悲劇を繰り返さぬために 論説委員長・榊原智
[
2023年8月12日
]
ニジェール情勢 大統領へ権力を返還せよ
[
2023年8月10日
]
麻生氏の台湾発言 中国抑止の意思を示した
[
2023年8月7日
]
トランプ氏起訴 米国は民主主義守り抜け
[
2023年8月6日
]
カンボジア総選挙 日本は独裁を看過するな
[
2023年8月6日
]
原爆の日 抑止力を高め平和の道を
[
2023年7月29日
]
朝鮮戦争休戦70年 対北抑止に万全の対応を
[
2023年7月28日
]
パリ五輪まで1年 スポーツの力を取り戻せ
[
2023年7月23日
]
米韓の核協議 岸田首相は動かないのか
[
2023年7月21日
]
英国のTPP加盟 「自由」順守の結束拡大を
[
2023年7月20日
]
首相の中東歴訪 経済と安保の関係深化を
[
2023年7月19日
]
露の穀物合意離脱 食料危機を深める暴挙だ
[
2023年7月14日
]
処理水放出 中国の暴論は目にあまる
[
2023年7月13日
]
認知症薬の承認 長年の研究努力が実った
[
2023年7月12日
]
NATO北方拡大 トルコの容認を歓迎する
[
2023年7月8日
]
元首相暗殺1年 安倍氏の「遺言」に応えよ
[
2023年7月6日
]
ユネスコに米復帰 AIの新ルール主導せよ
[
2023年7月3日
]
通貨スワップ再開 尹氏はさらに対日改善を
[
2023年7月2日
]
拉致国連シンポ 国際包囲網で首脳会談を
[
2023年6月29日
]
米印首脳が会談 対中抑止へ結束強化図れ
[
2023年6月25日
]
司法を政争の具にするな
[
2023年6月21日
]
米国務長官の訪中 ボールは習氏の側にある
[
2023年6月19日
]
LGBT法成立 女性を守る新法の策定を
[
2023年6月19日
]
日米韓と安保理 結束し北朝鮮を追い込め
[
2023年6月14日
]
トランプ氏の起訴 機密持ち帰りは許されぬ
[
2023年6月7日
]
ホンダのF1復帰 高い技術で世界と勝負を
[
2023年6月7日
]
台湾海峡での挑発 中国軍は国際ルール守れ
[
2023年6月6日
]
照射問題先送り また韓国を甘やかすのか
[
2023年6月6日
]
ガーシー容疑者 逃げ得許さぬ前例とせよ
[
2023年6月1日
]
北の「衛星」失敗 平和を乱す再発射やめよ
[
2023年5月31日
]
IPEF初の合意 対中依存脱却につなげよ
[
2023年5月26日
]
米債務上限問題 責任自覚し危機回避せよ
[
2023年5月23日
]
ゼレンスキー演説 勝利へ不屈の覚悟示した
[
2023年5月21日
]
日本版CDC 指揮系統と役割を明確に
[
2023年5月20日
]
サミットの開幕 国民守る核抑止も論じよ
[
2023年5月19日
]
ウイグル人弾圧 G7は対中圧力で結束を
[
2023年5月18日
]
米比首脳が会談 中国にらんだ連携拡大を
[
2023年5月18日
]
GDP1.6%増 機を捉えて好循環目指せ
[
2023年5月16日
]
G7財務相会議 連携強め金融不安を拭え
[
2023年5月14日
]
3年超のコロナ禍 政府は検証に乗り出せ 医療体制改革につなげたい
[
2023年5月13日
]
保釈被告にGPS 実績を重ね対象の拡大を
[
2023年5月12日
]
LGBT法案 女性守れぬ危うい代物だ
[
2023年5月2日
]
G7のAI声明 実効性あるルール確立を
[
2023年5月2日
]
露の反体制派弾圧 不当な拘束を即刻やめよ
[
2023年4月29日
]
バイデン氏出馬へ 外交競い合う大統領選を
[
2023年4月28日
]
米韓首脳会談 拡大抑止の強化が急務だ
[
2023年4月28日
]
月面着陸失敗 「果敢な挑戦」を支えたい
[
2023年4月27日
]
スーダン邦人退避 任務の完遂に感謝したい
[
2023年4月25日
]
技能実習制の廃止 人権守る労働環境整えよ
[
2023年4月24日
]
イスラエル 「司法の独立」守らぬのか
[
2023年4月22日
]
中国「海外闇警察」 実態暴き廃絶に追い込め
[
2023年4月15日
]
米機密文書の流出 同盟国の不信食い止めよ
[
2023年4月13日
]
マクロン仏大統領 台湾見捨てる愚言撤回を
[
2023年4月10日
]
フィンランド加盟 NATOの抑止力重要だ
[
2023年4月8日
]
露の米記者逮捕 早期解放へ西側は圧力を
[
2023年4月7日
]
台湾と米国 民主連帯の意義は大きい
[
2023年4月6日
]
トランプ氏出廷 中露利する分断深めるな
[
2023年4月5日
]
半導体装置の輸出 対中規制の効果的運用を
[
2023年4月4日
]
日中外相会談 「成果あった」とは何事か
[
2023年4月2日
]
英TPP加盟合意 「自由」を基盤に結束図れ
[
2023年3月31日
]
民主主義サミット 中露に対抗へ結束示した
[
2023年3月31日
]
量子技術の未来 「開放型」の官民連携築け
[
2023年3月27日
]
日本と南太平洋 自由な海へ積極的関与を
[
2023年3月23日
]
WBC優勝 野球の楽しさを堪能した
[
2023年3月23日
]
習氏のロシア訪問 侵略容認の結託許されぬ
[
2023年3月20日
]
イラク戦争20年 米は中東関与を弱めるな
[
2023年3月9日
]
WBC開幕 最高の舞台に熱狂しよう
[
2023年3月6日
]
トルコ地震1カ月 支援の空白地域を作るな
[
2023年3月5日
]
宇宙飛行士候補 有人活動の新時代を拓け
[
2023年2月28日
]
中国の停戦案 まやかしの言動に警戒を
[
2023年2月26日
]
安保理の分裂 北の挑発を決して許すな
[
2023年2月24日
]
ロシアの侵略1年 ウクライナと連帯強めよ 岸田首相はキーウ訪問果たせ
[
2023年2月23日
]
新START停止 ロシアは核戦力を弄ぶな
[
2023年2月21日
]
米中の応酬 中国の対露支援許されぬ
[
2023年2月20日
]
北のICBM発射 「核の傘」破壊狙う悪計だ
[
2023年2月19日
]
日米とフィリピン 安保強化で地域安定図れ
[
2023年2月18日
]
H3ロケット 自省し再打ち上げを急げ
[
2023年2月17日
]
気球に武器使用へ 「有人機対応」も緩和せよ
[
2023年2月12日
]
米一般教書演説 対中抑止は行動が必要だ
[
2023年2月11日
]
臓器斡旋で逮捕 弱みつけ込む行為許すな
[
2023年2月8日
]
中国のスパイ気球 自衛隊の対処力は十分か
[
2023年2月7日
]
北方領土の日 G7で「四島返還」共有を 日本外交は露の衰退に備えよ
[
2023年1月28日
]
国会の代表質問 国民守る議論が足りない
[
2023年1月26日
]
バイデン政権2年 党派対立超え外交進めよ
[
2023年1月25日
]
ウクライナ支援 覚悟に応える戦車供与を
[
2023年1月18日
]
認知症薬の申請 期待にかなう準備整えよ
[
2023年1月15日
]
日米首脳会談 世界の平和へ結束示した 同盟の決意を中朝は見誤るな
[
2023年1月14日
]
国内コロナ3年 高齢者対応に万全尽くせ 死者最多の原因究明が課題だ
[
2023年1月13日
]
岸田首相の歴訪 欧州と連携し秩序を守れ
[
2023年1月11日
]
ブラジル議会襲撃 暴力は何も生み出さない
[
2023年1月7日
]
日本の外交 首相はウクライナ訪問を
[
2023年1月6日
]
コロナ水際対策 「中国の流行」持ち込むな
[
2023年1月5日
]
スポーツ界の重責 日本の躍進を期待する JOCは独立時の原点に返れ
[
2023年1月1日
]
【年のはじめに】「国民を守る日本」へ進もう 論説委員長・榊原智
[
2022年12月31日
]
半導体の対中輸出 米と連携し規制の検討を
[
2022年12月30日
]
ソ連成立100年 共産党独裁の罪は重大だ 新たな国際秩序破壊に警戒を
[
2022年12月29日
]
回顧2022 露の侵略が秩序壊した テロに斃れた安倍氏を悼む
[
2022年12月27日
]
中国コロナ急拡大 習政権は情報隠蔽やめよ
[
2022年12月23日
]
米ウクライナ会談 露阻止まで支援絶やすな
[
2022年12月16日
]
太陽光パネル設置 都は弾圧に加担するのか
[
2022年12月15日
]
井上尚弥の快挙 本物の興奮を伝えるには
[
2022年12月13日
]
月着陸船打ち上げ 日本の再生につなげたい
[
2022年12月8日
]
中国の核1500発へ 米は核抑止力の充実図れ
[
2022年12月7日
]
中国「海外闇警察」 政府は実態の解明を急げ
[
2022年12月2日
]
江沢民氏死去 強硬路線を今日に敷いた
[
2022年11月24日
]
オモテナシの失敗 月着陸への挑戦支えたい
[
2022年11月23日
]
防衛力強化の提言 脅威対処型へ転換妥当だ
[
2022年11月22日
]
COP27閉幕 中国は基金に応分負担を
[
2022年11月20日
]
台湾とリトアニア 自由と民主主義の連帯だ
[
2022年11月19日
]
日中首脳会談 懸念にゼロ回答は問題だ
[
2022年11月19日
]
北のICBM発射 拡大抑止と反撃力整えよ
[
2022年11月18日
]
ポーランド着弾 露の責任厳しく追及せよ
[
2022年11月17日
]
トランプ氏の出馬 正々堂々と民主政治競え
[
2022年11月16日
]
米中首脳会談 「台湾」で平行線は深刻だ
[
2022年11月15日
]
日米韓首脳会談 北朝鮮抑止に決意みせた
[
2022年11月13日
]
原発の運転年数 延長が日本の未来支える
[
2022年11月10日
]
米中間選挙 「内向き」政治を回避せよ
[
2022年11月9日
]
マスク氏とSNS 言論の自由はき違えるな
[
2022年11月6日
]
ブラジル左派政権 中国の浸透に一層警戒を
[
2022年11月5日
]
迫る米中間選挙 民主主義の動揺を許すな
[
2022年11月2日
]
野球150年 日本が普及振興の旗振れ
[
2022年10月27日
]
イランの無人機 侵略者加担を即刻やめよ
[
2022年10月26日
]
米国の新安保戦略 対中露の核抑止に全力を
[
2022年10月24日
]
習体制が3期目に 独裁暴発の懸念が増した 台湾併吞の野心に備えを急げ
[
2022年10月19日
]
ウイグルと人権理 欧米と結束し組織改革を
[
2022年10月17日
]
習氏3期目続投へ 「強国路線」は許されない
[
2022年10月16日
]
円安の加速 相場安定へG7の結束を
[
2022年10月12日
]
原発運転延長へ 規制委の対応を歓迎する
[
2022年10月10日
]
土地規制法が施行 積極活用こそが国民守る
[
2022年10月7日
]
4州「併合」 厳寒の対露反攻を支えよ
[
2022年10月7日
]
安保理と北朝鮮 専制大国の擁護を許すな
[
2022年10月5日
]
ミサイル列島越え 北の暴挙阻む態勢をとれ
[
2022年9月30日
]
偽りの住民投票 世界は「茶番」の全否定を
[
2022年9月29日
]
日中国交50年 関係を根本から見直せ 経済・学術界も安保の視点を
[
2022年9月27日
]
国葬の朝に 礼節ある日本の姿を示したい 論説委員長 榊原智
[
2022年9月25日
]
北の「核使用法令」 圧力強めて暴走を止めよ
[
2022年9月24日
]
円買い介入 投機への警戒を緩めるな
[
2022年9月24日
]
安保理改革 侵略許さぬ陣容をつくれ
[
2022年9月21日
]
バイデン氏の発言 台湾の防衛へ有言実行を
[
2022年9月18日
]
中露首脳会談 危うい連携に警戒強めよ
[
2022年9月17日
]
日朝首脳会談20年 拉致問題膠着を打開せよ 理不尽への怒り共有したい
[
2022年9月16日
]
独のエネ政策 脱原発の本格的見直しを
[
2022年9月15日
]
IPEF交渉入り 経済安保に資する連携を
[
2022年9月5日
]
立民の新体制 空理空論で国は守れない
[
2022年8月28日
]
NPT会議 決裂させた露を非難する
[
2022年8月25日
]
原発新増設の容認 方針の大転換を歓迎する
[
2022年8月23日
]
TICAD8 中露の浸透看過できない
[
2022年8月22日
]
英保守党の党首選 ジョンソン路線の継続を
[
2022年8月18日
]
タリバン復権1年 「テロの温床」は許されぬ
[
2022年8月17日
]
中国の科学力 専制主義と切り離せない
[
2022年8月13日
]
韓国の対中外交 誤ったシグナルを送るな
[
2022年8月10日
]
プーチン海洋戦略 北方領土で無法を許すな
[
2022年8月9日
]
革新炉の開発計画 国力浮上への「工程表」だ
[
2022年8月7日
]
ASEANと中国 台湾有事は地域の脅威だ
[
2022年8月6日
]
中国ミサイル発射 異常な火遊びを即やめよ
[
2022年8月6日
]
原爆の日 現実を直視し平和の道を
[
2022年8月4日
]
米下院議長の訪台 「民主主義」の連帯示した
[
2022年8月3日
]
首相のNPT演説 核軍縮だけで国民守れぬ
[
2022年8月1日
]
露のISS離脱 制裁解除の材料に使うな
[
2022年7月31日
]
経済版2プラス2 国際連携促す基盤とせよ
[
2022年7月30日
]
バイデン米大統領 台湾「関与」の姿勢を貫け
[
2022年7月27日
]
サル痘初確認 偏見を排し早期の発見を
[
2022年7月26日
]
オデッサ攻撃 露は穀物輸出の合意守れ
[
2022年7月23日
]
米中首脳会談 習氏利する対応を避けよ
[
2022年7月22日
]
バイデン氏の歴訪 中東安保へ努力を続けよ
[
2022年7月21日
]
「節ガス」を要請へ 官民連携で危機に備えよ
[
2022年7月19日
]
南シナ海裁定6年 比政権と対中連携進めよ
[
2022年7月14日
]
安倍元首相 心込めた国葬で送りたい
[
2022年7月10日
]
世界が安倍氏追悼 期待に応える日本外交を
[
2022年7月6日
]
米で相次ぐ銃乱射 抜本規制で悲劇断ち切れ
[
2022年7月5日
]
サハリン2「接収」 ロシアの暴挙に動じるな
[
2022年7月4日
]
拉致と参院選 解決への意思を熱く競え
[
2022年7月3日
]
参院選と物価高 対症療法で不安拭えるか 財源なき消費減税は無責任だ
[
2022年7月2日
]
香港返還25年 自由の破壊は許されない
[
2022年7月1日
]
日本とNATO 平和へ地球規模の協力を 首相は防衛強化の約束果たせ
[
2022年6月14日
]
医療の規制改革 患者の利便性向上させよ
[
2022年6月14日
]
アジア安保会議 威嚇強める中国に警戒を
[
2022年6月12日
]
岸田ビジョン 対中抑止の具体策実行を
[
2022年6月6日
]
北の弾道ミサイル 異例の連射に警戒強めよ
[
2022年6月2日
]
太平洋島嶼国 中国の軍事拠点化を阻め
[
2022年5月30日
]
止まらぬ米乱射 銃規制強化をためらうな
[
2022年5月27日
]
WHOの台湾排除 感染対策に空白域作るな
[
2022年5月26日
]
北のICBM発射 世界に弓引くのをやめよ
[
2022年5月25日
]
クアッド首脳会合 「対中抑止」を一歩進めた
[
2022年5月25日
]
拉致と米大統領 日米の結束で決断を迫れ
[
2022年5月24日
]
日米首脳会談 同盟で台湾防衛に当たれ 日本はIPEFに積極関与を
[
2022年5月19日
]
NATO北方拡大 露大統領の戦略的敗北だ
[
2022年5月18日
]
北コロナ感染拡大 まず軍事挑発停止が先だ
[
2022年5月17日
]
コロナ対策の強化 司令塔への権限集中を 病床確保は強制力伴う措置で
[
2022年5月15日
]
沖縄復帰50年 協調と発展の道を進め 県は抑止力の大切さ認識を
[
2022年5月14日
]
薬の緊急承認制度 国産開発の遅れ挽回せよ
[
2022年5月12日
]
マルコス比大統領 対中融和路線で良いのか
[
2022年5月10日
]
ロシア産石油禁輸 日米欧で包囲網を強めよ
[
2022年5月7日
]
香港行政長官選 中国の茶番劇は認めない
[
2022年5月4日
]
ソロモン諸島 中国の軍事進出許されぬ
[
2022年4月28日
]
主権回復70年 占領の呪縛を解くときだ ウクライナの悲劇から学べ
[
2022年4月23日
]
円安の加速 政府・日銀の責任は重い
[
2022年4月23日
]
自民の安保提言 「反撃能力」は当たり前だ
[
2022年4月20日
]
韓国訪日団 関係改善望むなら行動で
[
2022年4月18日
]
科学技術週間 研究開発を支える社会に
[
2022年4月17日
]
米の人権報告書 ウイグル弾圧阻止へ動け
[
2022年4月16日
]
北欧2国の転換 「NATO加盟」は当然だ
[
2022年4月14日
]
日比2プラス2 海洋国として対中連携を
[
2022年4月13日
]
米印首脳会談 「反ロシア」を鮮明にせよ
[
2022年4月10日
]
備蓄石油の放出 さらなる国際協調目指せ
[
2022年4月9日
]
対露追加制裁 虐殺者に代償を払わせよ
[
2022年4月8日
]
与正氏「核使用」 中露は北の暴走あおるな
[
2022年4月5日
]
露軍の市民殺害 プーチンは戦争犯罪人だ 国際社会からの排除を急げ
[
2022年4月3日
]
日本の防衛費 平和へ思い切った増額を
[
2022年3月31日
]
露との停戦交渉 信用せず警戒を緩めるな
[
2022年3月30日
]
急激な円安 物価高に効果的な対処を
[
2022年3月28日
]
首相の広島献花 二度と核を落とさせるな
[
2022年3月27日
]
国連安保理 露に常任理事国資格ない 岸田首相は改革に取り組め
[
2022年3月26日
]
W杯出場決定 歓喜分かち合える環境を
[
2022年3月25日
]
北のICBM発射 国民守る具体策を講じよ
[
2022年3月24日
]
地下鉄サリン27年 その残虐性を広く伝えよ
[
2022年3月21日
]
米国の利上げ 景気見極め物価高克服を
[
2022年3月16日
]
エネルギー危機 露産ガスの輸入停止を 原発の早期再稼働を決断せよ
[
2022年3月13日
]
中国全人代閉幕 侵略者に甘い顔をするな
[
2022年3月7日
]
備蓄石油の放出 価格対策で終わらせるな
[
2022年3月4日
]
ロシアのパラ除外 決定の大混乱を猛省せよ
[
2022年3月1日
]
核恫喝と「核共有」 国民守る議論を封じるな
[
2022年2月27日
]
ウクライナ侵攻 安保理の権威は失墜した
[
2022年2月25日
]
ロシア軍の侵攻 冷戦後最大の秩序破壊だ 厳しい制裁を即座に断行せよ
[
2022年2月23日
]
ウクライナ危機 露の侵略は許されない 日本も強い制裁を発動せよ
[
2022年2月21日
]
北京五輪閉幕 IOCは過ち繰り返すな 日本勢の勇躍には拍手を送る
[
2022年2月20日
]
ガソリン補助金 追加対策は効果見極めよ
[
2022年2月18日
]
米の新経済枠組み 参画促す具体像を見せよ
[
2022年2月17日
]
ウクライナ危機 露は軍の即時全面撤収を
[
2022年2月13日
]
欧州向けガス融通 再エネ依存の脆さ示した 電源の多様化が国益を守る
[
2022年2月12日
]
米の対日鉄鋼関税 「負の遺産」は全て解消を
[
2022年2月10日
]
台湾の輸入解禁 日本産規制の完全撤廃を
[
2022年2月6日
]
中露首脳会談 身勝手認め合う「結束」か
[
2022年2月5日
]
北京五輪開幕 この大会は歓迎できない IOCは参加選手を守れるか
[
2022年2月3日
]
経済安全保障 実効性ある制度の確立を 対中リスクへの備え万全に
[
2022年1月31日
]
北ミサイル発射 尋常でない頻度に警戒を
[
2022年1月28日
]
コロナと社会活動 「待機期間」を6日とせよ ワクチン追加接種に全力を
[
2022年1月27日
]
ウクライナ危機 日本は米制裁に同調せよ
[
2022年1月25日
]
子供向けワクチン 接種へ情報提供を丁寧に
[
2022年1月24日
]
ウクライナ危機 米国支え露の侵攻を阻め
[
2022年1月23日
]
日米首脳会談 「核抑止」の欠落は疑問だ
[
2022年1月21日
]
代表質問 「説く力」の発揮が必要だ
[
2022年1月20日
]
中国の北朝鮮擁護 暴走の利用は許されない
[
2022年1月13日
]
露のカザフ介入 弾圧に加担した罪は重い
[
2022年1月12日
]
北の弾道ミサイル 中露の「肩入れ」は許せぬ
[
2022年1月7日
]
日米の原子力連携 高速炉への協力は好機だ
[
2022年1月5日
]
エネルギー激動期 安定供給を揺るがすな 脱炭素技術で世界に貢献を
[
2022年1月4日
]
安全保障 対中抑止に全力傾けよ 平和の維持へ防衛費増額図れ
[
2021年12月29日
]
米国の対中政策 覇権阻む包囲網の強化を 台湾と南シナ海の自由を守れ
[
2021年12月26日
]
ソ連崩壊30年 露は帝国主義的野望捨てよ 日米欧は力の結束強化を
[
2021年12月25日
]
五輪派遣見送り 首相は正面から理由語れ
[
2021年12月19日
]
マグロ漁獲枠拡大 魚食文化で資源を守ろう
[
2021年12月19日
]
金正恩体制10年 全拉致被害者を解放せよ
[
2021年12月18日
]
オミクロン株拡大 ワクチン追加接種を急げ
[
2021年12月15日
]
家族会新代表 「拉致」への怒りを新たに
[
2021年12月10日
]
代表質問 人権意識の低さに驚いた
[
2021年12月7日
]
ウクライナ情勢 ロシア部隊は国境を去れ
[
2021年11月26日
]
露の衛星破壊 宇宙の安全脅かす暴挙だ
[
2021年11月25日
]
備蓄石油の放出 産油国との協調も必要だ
[
2021年11月23日
]
彭帥選手問題 異様な国だと再認識せよ
[
2021年11月22日
]
国連「拉致」決議案 今年も無視決め込むのか
[
2021年11月20日
]
大谷にMVP 次代の夢を広げる偉業だ
[
2021年11月17日
]
米中首脳会談 台湾への脅しに屈するな
[
2021年11月16日
]
COP26閉幕 石炭と原発活用も有用だ
[
2021年11月13日
]
「歴史決議」採択 個人崇拝強化への道具か
[
2021年11月11日
]
APEC首脳会議 台湾の存在感を確立せよ
[
2021年11月11日
]
第2次岸田内閣 外交安保もスピード感で
[
2021年11月9日
]
コロナワクチン 再燃防止へ着実な接種を
[
2021年11月8日
]
中国核弾頭の増強 核抑止の態勢は大丈夫か
[
2021年11月7日
]
米が量的緩和縮小 リスク見極め正常化図れ
[
2021年11月5日
]
RCEP発効へ 対中リスクにも目向けよ
[
2021年11月4日
]
COP26首脳会合 中露はあまりに身勝手だ
[
2021年10月31日
]
東アジアサミット 米国の「復帰」を歓迎する
[
2021年10月29日
]
国連機関 台湾排除の異様を許すな
[
2021年10月27日
]
眞子さまご結婚 静かに見守りお幸せ願う
[
2021年10月26日
]
バイデン氏の発言 日本も台湾防衛に協力を
[
2021年10月24日
]
エネルギー公約 安定供給の議論尽くせ 足元の高騰にも警戒怠るな
[
2021年10月21日
]
北方領土上陸 露「特区」阻む制裁講じよ
[
2021年10月20日
]
衆院選公示 国民を守り抜くのは誰か 「台湾危機」への備えを語れ
[
2021年10月18日
]
国際法人課税 税逃れ封じる意義大きい
[
2021年10月17日
]
サイバー攻撃 国際連携で中露の抑止を
[
2021年10月16日
]
G20とCOP26 岸田首相は出席の決断を
[
2021年10月15日
]
世銀の中国優遇 不当な介入許さぬ運営を
[
2021年10月13日
]
米国の対中交渉 身勝手許す妥協は禁物だ
[
2021年10月8日
]
中国の台湾威嚇 異常な軍用機進入やめよ
[
2021年10月6日
]
大谷の二刀流 大きな足跡歴史に刻んだ
[
2021年10月6日
]
真鍋氏に物理学賞 快挙を次代につなげたい
[
2021年10月2日
]
眞子さまご結婚 慶事の異例ずくめ残念だ
[
2021年10月1日
]
ミャンマー情勢 民主派支援に行動起こせ
[
2021年10月1日
]
南北通信「再開」 北の戦術にだまされるな
[
2021年9月29日
]
緊急事態宣言解除 日常取り戻す重要局面だ
[
2021年9月26日
]
クアッド首脳会合 地域の繁栄へ中軸となれ
[
2021年9月23日
]
バイデン氏演説 対中包囲網を機能させよ
[
2021年9月22日
]
「恒大」の経営悪化 中国は危機の連鎖を阻め
[
2021年9月21日
]
アップル課金変更 利用者本位で改善進めよ
[
2021年9月20日
]
中国のTPP申請 交渉できる状況にはない
[
2021年9月19日
]
総裁選討論会 安全保障論を掘り下げよ
[
2021年9月18日
]
自民総裁選告示 「日本の舵取り」力量競え コロナ禍克服への具体論を
[
2021年9月17日
]
米英豪安保枠組み 対中抑止強化を歓迎する
[
2021年9月16日
]
北の弾道ミサイル 挑発阻止へ圧力の強化を
[
2021年9月15日
]
タリバン1カ月 中露に主導権を与えるな
[
2021年9月14日
]
NY劇場街の再開 希望のモデルを日本でも
[
2021年9月11日
]
9・11から20年 テロ根絶へ気を緩めるな 米国は対中シフトを強めよ
[
2021年9月9日
]
タリバン暫定政権 恐怖政治を再現するのか
[
2021年9月4日
]
首相退陣へ 長期担うリーダーを選べ 菅内閣はコロナに専念せよ
[
2021年9月1日
]
アフガン撤収完了 無残な終幕は米の汚点だ 日本政府は協力者救出を急げ
[
2021年8月31日
]
米「コロナ」報告書 中国は情報隠しをやめよ
[
2021年8月28日
]
カブール空港テロ 撤収期限の延長が必要だ
[
2021年8月23日
]
カナダ人に「有罪」 中国は人質外交をやめよ
[
2021年8月21日
]
クリミア会議 「領土」で国際連帯を示せ
[
2021年8月17日
]
アフガン首都陥落 バイデン政権の責任重い
[
2021年8月14日
]
中国の北朝鮮擁護 平和を脅かす対米共闘だ
[
2021年8月12日
]
アフガン情勢 タリバンの復権は悪夢だ
[
2021年8月11日
]
IPCC報告書 中国に排出減を説得せよ 気象変動学に多様性の適用を
[
2021年8月10日
]
中国の記者いじめ 信頼を失う愚行をやめよ
[
2021年8月8日
]
東アジア外相会議 中国の弾圧はデマでない
[
2021年8月7日
]
五輪選手が亡命 ベラルーシ強権に圧力を
[
2021年8月6日
]
原爆の日 覚悟持ち独自の道を進め
[
2021年8月2日
]
サイバー防衛 自衛のため攻撃力保有を
[
2021年7月31日
]
緊急事態拡大 宣言下の悪平等に陥るな
[
2021年7月27日
]
高温ガス炉再稼働 失われた10年を取り戻せ
[
2021年7月27日
]
バイデン政権半年 対中包囲へ東南ア重視を
[
2021年7月26日
]
日本勢の躍進 五輪開催がくれた感動だ
[
2021年7月18日
]
梅雨明けの猛暑 「命を守る」意識で対策を
[
2021年7月16日
]
防衛白書と台湾 中国の反発は脅威の証だ
[
2021年7月15日
]
南シナ海裁定5年 中国の法の無視を許すな
[
2021年7月10日
]
米軍アフガン撤収 タリバン攻勢に歯止めを
[
2021年7月7日
]
外相のバルト歴訪 「脱中国」の流れ後押しを
[
2021年7月6日
]
中国の宇宙軍拡 日米協力で脅威を抑えよ
[
2021年6月29日
]
警察庁サイバー局 情報機関創設への一歩に
[
2021年6月24日
]
美浜3号機再稼働 40年超原発の期待は高い
[
2021年6月22日
]
イラン大統領選 強権陣営の動きに警戒を
[
2021年6月19日
]
米露首脳会談 プーチン氏の増長を阻め
[
2021年6月15日
]
G7サミット 中国抑止へ行動の時だ 民主主義陣営の結束示した
[
2021年6月13日
]
アルツハイマー病 新治療薬の審査を迅速に
[
2021年6月11日
]
G7サミット 中国抑止へ今こそ結束を
[
2021年6月9日
]
国際法人税改革 適正負担求める合意図れ
[
2021年6月7日
]
韓国の言論弾圧 対北ビラ法の撤回を迫れ
[
2021年6月6日
]
英TPP交渉入り 日本の主導で加盟実現を
[
2021年6月4日
]
ワクチンサミット 質と量伴う支援を世界へ
[
2021年6月3日
]
武漢の研究所 徹底した再調査が必要だ
[
2021年5月31日
]
孔子学院 国は情報公開義務付けを
[
2021年5月30日
]
強制着陸 ベラルーシの暴挙許すな
[
2021年5月27日
]
安保理5大国 平和への責任を自覚せよ
[
2021年5月26日
]
WHOの台湾排除 露骨な中国傾斜をやめよ
[
2021年5月25日
]
全米プロゴルフ 大歓声を復活させたのは
[
2021年5月24日
]
入管法案見送り 長期収容の見直し進めよ
[
2021年5月23日
]
米韓首脳会談 「対北圧力」をなぜ言わぬ
[
2021年5月23日
]
超満月の皆既食 基地建設の日も遠くない
[
2021年5月22日
]
ワクチンの承認 打ち手確保へ対応柔軟に
[
2021年5月21日
]
ユニクロ輸入停止 人権弾圧への姿勢明確に
[
2021年5月19日
]
GDP大幅減 格差広げぬ経済下支えを
[
2021年5月18日
]
中国の宇宙開発 責任なき強国化を許すな
[
2021年5月17日
]
WHO年次総会 中国の台湾外しは不当だ
[
2021年5月14日
]
パレスチナ衝突 「全面戦争」回避に努めよ
[
2021年5月13日
]
米の北朝鮮政策 完全非核化へ圧力継続を
[
2021年5月12日
]
ワクチン接種 広範な迅速化に全集中を
[
2021年5月11日
]
五輪にワクチン 「無償提供」を歓迎したい
[
2021年5月3日
]
憲法施行74年 抑止力阻む9条は不要だ 菅首相は改正論議を加速せよ
[
2021年5月2日
]
変異株の拡大 「今までと同じ」は危うい
[
2021年5月1日
]
バイデン氏演説 日本は対中危機感共有を
[
2021年4月30日
]
アカデミー賞 異形の国は慶事も報ぜず
[
2021年4月29日
]
高経年原発の復活 脱炭素社会への先導役だ
[
2021年4月25日
]
気候変動サミット 倍加した脱炭素目標は重い いつまで原発から逃げるのか
[
2021年4月23日
]
習近平氏の演説 「内政干渉だ」は通用せぬ
[
2021年4月20日
]
2030年の脱炭素 日本は技術貢献に専心を
[
2021年4月18日
]
日米首脳会談 「台湾」明記の意義は重い 同盟の抑止力高める行動を
[
2021年4月17日
]
トリチウム水放出 中韓の非難は見当違いだ
[
2021年4月16日
]
米軍アフガン撤収 対中シフトの決意示した
[
2021年4月15日
]
法人税改革 各国が協調し合意を急げ
[
2021年4月14日
]
日米首脳会談 同盟強化を具体的に語れ
[
2021年4月13日
]
松山の快挙 感動を日常回復の契機に
[
2021年4月9日
]
韓国与党大敗 対中傾斜に警戒を強めよ
[
2021年4月8日
]
違法な中国建造物 南シナ海をまた乱すのか
[
2021年4月6日
]
中韓外相会談 文政権は旗幟鮮明にせよ
[
2021年4月5日
]
強権広がる中東 中露との共闘に注意せよ
[
2021年4月4日
]
英の新国家戦略 「対中警戒」を共有したい
[
2021年4月3日
]
ウイグル人の悲鳴 中国は「デマ」で通すのか
[
2021年4月2日
]
WHO報告書 中国に利用されただけだ
[
2021年4月1日
]
楽天と中国企業 経済安保上の懸念消えぬ
[
2021年4月1日
]
香港の選挙制度 民主化への「死亡宣告」だ
[
2021年3月26日
]
北のミサイル発射 敵基地攻撃能力が必要だ
[
2021年3月25日
]
対中人権制裁 日本の不在は恥ずかしい
[
2021年3月24日
]
クリミア併合7年 奪還へ国際的共闘強めよ
[
2021年3月23日
]
拉致と米国務長官 同盟強化が解決の道筋だ
[
2021年3月21日
]
米中アラスカ会談 「世界の懸念」突き付けた
[
2021年3月17日
]
日米2プラス2 対中抑止へ防衛力増強を
[
2021年3月14日
]
日米豪印首脳会合 対中抑止へ積極的活用を
[
2021年3月13日
]
中国全人代の決定 香港の危機に声をあげよ
[
2021年3月12日
]
福島事故10年 廃炉前進に国は全力挙げよ
[
2021年3月10日
]
中国外相の強弁 非を改めるのは習政権だ
[
2021年3月8日
]
日本とNATO 対中国で共同歩調をとれ
[
2021年3月6日
]
中国全人代が開幕 「強軍思想」の暴走許すな
[
2021年3月4日
]
韓国大統領の演説 具体策なき言葉は無用だ
[
2021年3月4日
]
ゴーン被告 破廉恥な逃亡劇の解明を
[
2021年2月28日
]
香港の制度見直し 立法会を全人代化するな
[
2021年2月26日
]
58カ国の宣言 中国は恣意的拘束やめよ
[
2021年2月24日
]
温対法改正案 追随型の脱炭素は危うい
[
2021年2月24日
]
人権理への米復帰 抜本的な組織改革を急げ
[
2021年2月21日
]
G7と菅首相 中国に「モノ言う」実践を
[
2021年2月20日
]
コロナワクチン 国産の開発と生産を急げ
[
2021年2月18日
]
WTO新トップ ルール再構築を最優先に
[
2021年2月17日
]
ワクチン接種へ 史上最大の作戦に全力を
[
2021年2月17日
]
トランプ氏無罪 政治の迷走終わりにせよ
[
2021年2月14日
]
温暖化国際交渉 目標値の呪縛から脱却を
[
2021年2月13日
]
米中首脳電話会談 覇権追求「誤解」ではない
[
2021年2月12日
]
WHOの武漢調査 「起源解明」にはほど遠い
[
2021年2月9日
]
バイデン氏の演説 「対中抑止」最優先で進め
[
2021年2月8日
]
韓国の米中外交 同盟分断の思惑に乗るな
[
2021年2月5日
]
日英2プラス2 空母群の派遣を歓迎する
[
2021年2月2日
]
英国のTPP申請 「自由」広げる好機とせよ
[
2021年2月1日
]
核兵器禁止条約 「署名せず」が日本を守る
[
2021年1月31日
]
田中の楽天復帰 野球の力を再確認したい
[
2021年1月29日
]
日米首脳電話会談 なぜ「中国」を発信しない
[
2021年1月28日
]
米露の延長合意 中国なき核軍縮は疑問だ
[
2021年1月27日
]
米の対中政策 戦略的忍耐では生ぬるい
[
2021年1月26日
]
中国の台湾威嚇 日米同盟で「抑止」を図れ
[
2021年1月25日
]
露反体制派拘束 抑圧は反発と孤立を招く
[
2021年1月23日
]
武漢封鎖から1年 発生源の徹底究明を急げ
[
2021年1月22日
]
バイデン新大統領 自由世界の団結主導を 中国への厳しい姿勢変えるな
[
2021年1月20日
]
米のパリ協定復帰 日本の国益守り存在感を
[
2021年1月17日
]
米大統領とSNS 排除理由の丁寧な説明を
[
2021年1月16日
]
金氏が総書記に 対北圧力を強めるときだ
[
2021年1月15日
]
トランプ氏弾劾 党派対立にのめり込むな
[
2021年1月12日
]
「地層処分元年」 原子力発電を持続可能に 脱炭素社会構築に至る道だ
[
2021年1月10日
]
香港の一斉逮捕 暴挙に国会は非難決議を
[
2021年1月9日
]
米議会へ乱入 民主主義の大きな汚点だ
[
2021年1月7日
]
WHOの調査拒絶 誰が中国を増長させたか
[
2021年1月1日
]
【年のはじめに】中国共産党をもう助けるな 論説委員長・乾正人
[
2020年12月31日
]
対北ビラ禁止法 撤回し国際社会に説明を
[
2020年12月29日
]
外資の土地取得 一刻も早く新法成立図れ
[
2020年12月25日
]
「天安門」外交文書 脅威育てた失策の反省を
[
2020年12月22日
]
イラン核合意 米の復帰に妥協は禁物だ
[
2020年12月19日
]
コロナワクチン 一日も早い接種の開始を
[
2020年12月16日
]
米大統領選確定 理念より現実と向き合え
[
2020年12月15日
]
「アラブの春」10年 中東の厳しい現実直視を
[
2020年12月13日
]
五輪の正式競技 若者への「媚」が目に余る
[
2020年12月13日
]
台湾独立派リスト 中国の横暴を看過するな
[
2020年12月9日
]
日中の大学間協定 中国軍強化を助けるのか
[
2020年12月7日
]
北方領土の要塞化 共同経済活動を中止せよ
[
2020年12月3日
]
香港で周氏ら実刑 日本政府は釈放を求めよ
[
2020年12月2日
]
「偽画像」ツイート 中国は悪質な宣伝やめよ
[
2020年12月1日
]
高浜「地元同意」 原発の長期活用は常識だ
[
2020年11月26日
]
王毅外相の来日 「甘言」に乗っては危うい
[
2020年11月25日
]
香港活動家の収監 首相は王毅氏に抗議せよ
[
2020年11月25日
]
米次期政権人事 対中圧力への連携主導を
[
2020年11月24日
]
G20首脳会議閉幕 開催の意義問い直すべき
[
2020年11月22日
]
中国のTPP検討 習氏が送る秋波に乗れぬ
[
2020年11月21日
]
アフガン米軍削減 自分第一の無謀な決定だ
[
2020年11月19日
]
日豪首脳会談 安保協力を新たな次元へ
[
2020年11月17日
]
野口さんISSへ 「飛行士の夢」を次世代に
[
2020年11月16日
]
RCEP署名 対中依存が強まりかねぬ
[
2020年11月15日
]
パラオへの支援 「太平洋」の対中傾斜阻め
[
2020年11月14日
]
拉致と米新政権 北朝鮮に徹底的な圧力を
[
2020年11月14日
]
香港の議員剥奪 民主主義否定する暴挙だ
[
2020年11月13日
]
日米電話会談 能動的に同盟強化を図れ
[
2020年11月11日
]
競技会の感染防止 課題検証しルール作ろう
[
2020年11月10日
]
バイデン氏勝利 強固な日米同盟の確認を 「分断」の克服に期待したい
[
2020年11月7日
]
内モンゴル自治区 中国の人権弾圧に監視を
[
2020年11月5日
]
接戦の米大統領選 民主主義の範を示す時だ
[
2020年11月4日
]
中国の5中総会 習氏独裁に一層の警戒を
[
2020年11月1日
]
日米豪印の協力 防衛相会合の開催検討を
[
2020年10月29日
]
ベラルーシ大統領 居座りは大きな代償払う
[
2020年10月27日
]
核兵器禁止条約 廃絶と安全につながらぬ
[
2020年10月27日
]
所信表明演説 国家観示し指導力発揮を
[
2020年10月26日
]
米国版「はやぶさ」 協調と競争で前進を図れ
[
2020年10月25日
]
中国の「抗米援朝」 平和への脅威はどちらだ
[
2020年10月22日
]
米グーグル提訴 公正競争促す規制設けよ
[
2020年10月22日
]
首相の東南ア訪問 開かれた海へ構想共有を
[
2020年10月21日
]
ロシアの五輪攻撃 サイバー対策の脆弱憂う
[
2020年10月19日
]
国連人権理事会 選定基準の厳格化を図れ
[
2020年10月18日
]
露の毒殺未遂事件 「国家犯罪」へ制裁実施を
[
2020年10月17日
]
首相の東南ア訪問 平和と繁栄へ声そろえよ
[
2020年10月16日
]
拉致帰国18年 悲しみの日々に終止符を
[
2020年10月16日
]
大学の技術管理 海外流出阻止の徹底急げ
[
2020年10月13日
]
北の軍事パレード 日本への脅威を直視せよ
[
2020年10月7日
]
日米豪印外相会合 「自由の海」へ仲間広げよ
[
2020年10月3日
]
トランプ氏陽性 危機にこそ民主主義貫け
[
2020年10月1日
]
米大統領選討論会 「中国」こそ論じるべきだ
[
2020年9月30日
]
中国の同化政策 習主席の開き直り許すな
[
2020年9月25日
]
菅政権と中国 高まる脅威を直視せよ 国賓来日の白紙撤回が必要だ
[
2020年9月24日
]
習氏の国連演説 「多国主義」に騙されるな
[
2020年9月22日
]
中国の外交攻勢 欧州取り込みは失敗した
[
2020年9月20日
]
李元総統の告別式 菅政権は米台と連携せよ
[
2020年9月15日
]
菅政権誕生へ 危機に立つ首相の自覚を 派閥にとらわれぬ人事を貫け
[
2020年9月13日
]
総裁選討論会 対中認識が甘すぎないか
[
2020年9月11日
]
拉致と総裁選 解決の具体策を熱く競え
[
2020年9月9日
]
自民総裁選の告示 日本の針路を示す論戦を 当たり障りのない話はご免だ
[
2020年9月8日
]
新党代表選の告示 選挙互助会で終わるのか
[
2020年9月5日
]
チェコ議長の訪台 民主主義の連帯を示した
[
2020年8月30日
]
トランプ氏指名 孤立主義とまず決別せよ
[
2020年8月29日
]
首相の退陣表明 速やかに自民党総裁選を 「安倍政治」を発射台にせよ
[
2020年8月28日
]
弾道ミサイル発射 中国は乱暴な挑発やめよ
[
2020年8月27日
]
茂木氏外遊再開 対中外交戦に勝てるのか
[
2020年8月26日
]
習氏訪韓の合意 文氏は離間の計に乗るな
[
2020年8月25日
]
連続最長政権 安定基盤生かし力尽くせ
[
2020年8月24日
]
孔子学院 政府は実態の把握を急げ
[
2020年8月22日
]
ファイブアイズ 情報機能高め協力推進を
[
2020年8月21日
]
ベラルーシ大統領 不正選挙を認め退陣せよ
[
2020年8月20日
]
米大統領選 世界秩序を守る戦略競え
[
2020年8月19日
]
コロナワクチン 国際連携で成果の共有を
[
2020年8月19日
]
米国の国交仲介 中東の構図変える一手だ
[
2020年8月14日
]
正体不明の種子 国は実態把握と解明急げ
[
2020年8月13日
]
米厚生長官の訪台 「民主主義」の連帯示した
[
2020年8月12日
]
周庭氏逮捕 「戦車なき天安門事件」だ
[
2020年8月9日
]
日英新貿易協定 連携強め「自由」を広げよ
[
2020年8月8日
]
香港立法会選延期 民意封印する強権発動だ
[
2020年8月8日
]
巨大IT規制 国際協調で監視を強めよ
[
2020年8月6日
]
原爆の日 苦難と復興の歴史に光を
[
2020年8月4日
]
金正恩氏の核演説 最大圧力へ態勢立て直せ
[
2020年8月1日
]
TikTok規制 まずリスクの徹底調査を
[
2020年7月30日
]
国連事務総長演説 安保理改革あきらめるな
[
2020年7月30日
]
拉致新証言 被害者救出に結びつけよ
[
2020年7月29日
]
米中対立激化 民主主義陣営は結束せよ
[
2020年7月21日
]
日本人が月面へ 有人開発の未来図を描け
[
2020年7月19日
]
在日米軍とコロナ 信頼壊す行為は許されぬ
[
2020年7月18日
]
米の南シナ海声明 国際ルール無視許されぬ
[
2020年7月12日
]
英の華為製品排除 「自由と民主」守る決断だ
[
2020年7月9日
]
感染者1200万人 世界規模の対策が必要だ
[
2020年7月7日
]
日の丸5G 経済安保に資する支援を
[
2020年7月4日
]
拉致とトランプ氏 圧力路線への回帰必要だ
[
2020年6月30日
]
スパコン「富岳」 科学技術の裾野を広げよ
[
2020年6月29日
]
ASEAN海洋国 中国に対抗姿勢を示した
[
2020年6月28日
]
欧州議会の決議 国際司法裁へ中国提訴を
[
2020年6月26日
]
宣言解除1カ月 コロナの新局面に覚悟を
[
2020年6月23日
]
沖縄慰霊の日 歴史知り心からの鎮魂を
[
2020年6月22日
]
米ウイグル人権法 中国は洗脳と弾圧中止を
[
2020年6月21日
]
G7対中声明 日本は行動で撤回を迫れ
[
2020年6月19日
]
全国移動の解禁 気を緩めずに感染防止を
[
2020年6月18日
]
連絡事務所爆破 北朝鮮にアメを与えるな
[
2020年6月16日
]
南北宣言20年 太陽政策は間違いだった
[
2020年6月14日
]
性犯罪の防止 GPS装着の義務化急げ
[
2020年6月12日
]
ネット犯罪 悪意の蔓延を放置するな
[
2020年6月10日
]
香港デモ1年 国際社会の圧力絶やすな
[
2020年6月5日
]
天安門事件31年 「国賓来日」を白紙にせよ
[
2020年6月4日
]
ワクチン特許 日本主導で国際管理促せ
[
2020年6月3日
]
米の有人宇宙船 「大きな志」を日本も示せ
[
2020年6月3日
]
米黒人暴行死 融和に徹し暴力を許すな
[
2020年6月2日
]
G7の延期 拡大より結束を優先せよ
[
2020年5月31日
]
米の香港優遇撤廃 「自由の砦」を日本も守れ
[
2020年5月29日
]
「香港抑圧法」 G7は中国に撤回を迫れ 一国二制度の国際公約破るな
[
2020年5月25日
]
イスラエル新政権 中東に紛争の種をまくな
[
2020年5月23日
]
中国の全人代 香港抑圧法案を撤回せよ ウイルス禍でも軍拡なのか
[
2020年5月20日
]
WHOと中国 異様な影響力を排除せよ
[
2020年5月18日
]
WHOの正常化 日本から事務局長誕生を
[
2020年5月17日
]
イランの米挑発 ウイルス禍に付け込むな
[
2020年5月12日
]
農産物の輸出規制 結束強め安定供給求めよ
[
2020年5月10日
]
米大統領選半年 中国に覇権の隙与えるな
[
2020年5月9日
]
コロナ治療薬 アビガンも月内承認図れ
[
2020年5月8日
]
プロ野球の模索 停滞打破へ開幕を目指せ
[
2020年5月8日
]
コロナ感染源 中国は調査団受け入れよ
[
2020年4月27日
]
辺野古の設計変更 工事の停止はあり得ない
[
2020年4月26日
]
南シナ海に行政区 中国の火事場泥棒許すな
[
2020年4月23日
]
原油相場の暴落 強力な協調減産打ち出せ
[
2020年4月22日
]
金正恩氏の重体説 半島情勢の激変に備えよ
[
2020年4月21日
]
香港の民主派摘発 中国はコロナに乗じるな
[
2020年4月17日
]
韓国総選挙 対日硬化に警戒が必要だ
[
2020年4月16日
]
米国の拠出金停止 WHO改革を強く求める
[
2020年4月14日
]
PCR検査 全力で強化し感染を防げ 不十分な態勢に猛省が必要だ
[
2020年4月12日
]
感染症との戦い 医療従事者に感謝したい 支える努力を各自で考えよう
[
2020年4月11日
]
WHOテドロス氏 事務局長の任に堪えない
[
2020年4月2日
]
ウイルスと北朝鮮 軍事挑発している場合か
[
2020年3月31日
]
トヨタNTT提携 世界標準の確立を目指せ
[
2020年3月31日
]
志村さん死去 感染の恐ろしさ再確認を
[
2020年3月28日
]
世界不況とG20 前例なき行動で結束示せ
[
2020年3月26日
]
東京五輪延期 日本は成功に責任を負う まず感染の収束に力を尽くせ
[
2020年3月25日
]
医療態勢 「爆発」への受け皿整えよ
[
2020年3月24日
]
東京五輪の延期 IOCに早期の決断求む 今夏の大会実施は不可能だ
[
2020年3月23日
]
ウイルスと宣伝戦 中国は不毛な詭弁やめよ
[
2020年3月15日
]
緊急事態宣言 発出のタイミング誤るな
[
2020年3月13日
]
パンデミック 国際協調で鎮静化目指せ WHOは対中配慮を猛省せよ
[
2020年3月12日
]
国際機関 中国の専横にストップを
[
2020年3月10日
]
大荒れの金融市場 動揺阻止へ首脳が結束を
[
2020年3月8日
]
北朝鮮の挑発 変わらぬ脅威を警戒せよ
[
2020年3月7日
]
中韓から入国制限 実効性ある対応をとれ 医療機関へマスク優先供給を
[
2020年3月6日
]
米タリバン合意 テロの温床をつくるのか
[
2020年3月6日
]
習主席「国賓」延期 対中政策の抜本見直しを
[
2020年3月5日
]
米民主党候補選 自国第一主義の対抗軸を
[
2020年3月3日
]
華為の限定容認 英国は同盟を揺るがすな
[
2020年3月2日
]
インド太平洋構想 日米印豪の連携で進めよ
[
2020年2月29日
]
首相の休校要請 説得力ある呼びかけを 「緊急事態宣言」へ法整備急げ
[
2020年2月26日
]
G20と世界株安 中国は連携強化に責任を
[
2020年2月23日
]
米紙記者証の剥奪 言論弾圧している場合か
[
2020年2月17日
]
ドゥテルテ氏 米比協定破棄は間違いだ
[
2020年2月17日
]
デジタル課税 国際連携で着実な導入を
[
2020年2月6日
]
米一般教書演説 余りに内向きではないか
[
2020年2月5日
]
米民主党指名争い 米国第一への代案を示せ
[
2020年2月2日
]
英国のEU離脱 連合王国の一体性を守れ
[
2020年2月1日
]
不十分な緊急宣言 WHO事務局長の更迭を 政府は独自判断をためらうな
[
2020年1月30日
]
米の中東和平案 とても呑めない「取引」だ
[
2020年1月29日
]
SBの機密漏洩 スパイ天国を放置するな
[
2020年1月28日
]
デジタル通貨 環境変化の備えを万全に
[
2020年1月28日
]
新型肺炎 中国全土の邦人対応急げ
[
2020年1月27日
]
習氏の「善隣外交」 スー・チー氏に失望した
[
2020年1月25日
]
WHOと台湾 排除続ける場合ではない
[
2020年1月23日
]
新型肺炎拡大 強い危機感で水際対策を 渡航の自粛は必要ないのか
[
2020年1月22日
]
大統領選と米国 内向きやめ世界に関与を 脅威の連鎖に同盟で対峙せよ
[
2020年1月21日
]
サイバー攻撃 安全保障の重大な脅威だ
[
2020年1月20日
]
米中貿易協定 本丸は中国の構造問題だ
[
2020年1月19日
]
日米安保改定60年 同盟発展が平和もたらす 再改定と防衛力の強化を図れ
[
2020年1月15日
]
首相の中東外交 緊張の緩和へ努力続けよ
[
2020年1月13日
]
蔡英文氏再選 中国に屈せぬ民意を守れ
[
2020年1月12日
]
エネルギー安保 中東依存からの脱却急げ
[
2020年1月10日
]
米報復自制 危機回避へ警戒を怠るな
[
2020年1月9日
]
イランが報復攻撃 最悪の事態回避に全力を
[
2020年1月8日
]
経済再生 リスクに揺らがぬ経営を 戦略的に成長分野を切り拓け
[
2020年1月7日
]
米イラン緊迫 大規模紛争を封じ込めよ
[
2020年1月6日
]
科学技術立国 人を育てる政策を掲げよ 成果偏重が「失速」を招いた
[
2020年1月3日
]
金正恩氏の演説 無益な駆け引きはやめよ
[
2019年12月30日
]
回顧2019 令和日本が歩み出した 政治は行動力を示すときだ
[
2019年12月29日
]
エジルの中国批判 全体主義のリスク正視を
[
2019年12月28日
]
海自の中東派遣 「日本の船守る」第一歩だ
[
2019年12月24日
]
北労働者送還 中露は責任ある対応取れ
[
2019年12月22日
]
イラン大統領来日 「仲介役」が日本の国益だ
[
2019年12月20日
]
大統領弾劾訴追 米国の分断固定化を憂う
[
2019年12月17日
]
北朝鮮の挑発 「攻め」の交渉で押し戻せ
[
2019年12月15日
]
米中貿易協議 「改革」迫る手を緩めるな
[
2019年12月12日
]
WTO機能不全 異常事態解消をまず急げ
[
2019年12月10日
]
デジタル課税 国際的な枠組みで対応を
[
2019年12月6日
]
NATO首脳会議 ゆるんだタガを締め直せ
[
2019年12月5日
]
香港人権法に報復 中国の無反省にあきれる
[
2019年12月5日
]
日米貿易協定承認 真の「互恵」を迫り続けよ
[
2019年12月2日
]
COP25開幕 日本の低炭素化は原発で
[
2019年12月1日
]
中国の人権問題 弾圧者が国賓でいいのか 日本は欧米と足並み揃えよ
[
2019年11月30日
]
中曽根元首相死去 指導力発揮の政治貫いた
[
2019年11月28日
]
核抑止力 「悲劇」を防ぐには必要だ
[
2019年11月25日
]
米「入植容認」 中東和平に展望あるのか
[
2019年11月23日
]
GSOMIA延長 日米韓の協力を立て直せ
[
2019年11月23日
]
米の香港法案可決 中国の強権阻む支援策だ
[
2019年11月22日
]
ローマ法王訪日 拉致解決へ緊密な連携を
[
2019年11月19日
]
米韓演習の延期 非核化逆行の対北融和だ
[
2019年11月16日
]
軍事情報協定 韓国は不当な破棄撤回を
[
2019年11月13日
]
香港の弾圧 牙剥く中国の暴挙を阻め
[
2019年11月12日
]
米大統領選1年 内向きやめ世界戦略語れ
[
2019年11月10日
]
南シナ海問題 中国の「日米排除」許すな
[
2019年11月9日
]
「壁」崩壊から30年 民主主義守る決意固めよ
[
2019年11月7日
]
米のパリ協定離脱 日本は足元固めて前進を
[
2019年11月4日
]
米「不在」のEAS 中国主導の議論を許すな
[
2019年10月31日
]
英総選挙へ 長引く混迷に終止符打て
[
2019年10月29日
]
IS指導者死亡 報復テロへの警戒強めよ
[
2019年10月26日
]
ペンス氏対中演説 日本は足並みをそろえよ
[
2019年10月25日
]
リブラ計画の遅延 信用に足る仕組み構築を
[
2019年10月24日
]
がんゲノム医療 リスク見据え保険適用を
[
2019年10月24日
]
シリア情勢 米国は露の浸透を許すな
[
2019年10月21日
]
北大教授拘束 政府は早期解放を求めよ
[
2019年10月20日
]
国際デジタル課税 政治主導で合意形成図れ
[
2019年10月20日
]
自衛隊の中東派遣 「ホルムズ」忌避は疑問だ
[
2019年10月13日
]
外資の出資規制 安全保障上の対応徹底を
[
2019年10月12日
]
トルコ越境攻撃 米の不干渉は許されない
[
2019年10月8日
]
米朝協議「決裂」 圧力強め主導権取り戻せ
[
2019年10月6日
]
米弾劾訴追調査 混乱排し対外責任果たせ
[
2019年10月5日
]
米朝交渉 北を利する停滞許されぬ
[
2019年10月3日
]
北「SLBM」発射 最大限の圧力に回帰せよ
[
2019年10月2日
]
北朝鮮と非核化 国際社会は危機感共有を
[
2019年10月1日
]
中国建国70年 強権の暴走に監視強めよ 経済力と一体の軍拡に警戒を
[
2019年9月27日
]
日米貿易協定 同盟支える真の「互恵」を
[
2019年9月26日
]
気候サミット 情緒排して着実な削減を
[
2019年9月26日
]
国連の首脳外交 イランは核合意にもどれ
[
2019年9月24日
]
中露の大規模演習 蜜月「同盟」に警戒強めよ
[
2019年9月23日
]
国連総会演説 北に警告与える場とせよ
[
2019年9月21日
]
ドローンの攻撃 新しい脅威を軽視するな
[
2019年9月19日
]
台湾ソロモン断交 中国の太平洋進出警戒を
[
2019年9月18日
]
サウジ石油攻撃 供給減に備えた体制築け
[
2019年9月16日
]
民主党政権10年 現実的な安保政策をとれ
[
2019年9月13日
]
米補佐官解任 米外交の危うさ憂慮する
[
2019年9月11日
]
米同時テロ18年 温床根絶へ不断の努力を
[
2019年9月5日
]
南シナ海「占拠」 中国は国際法違反やめよ
[
2019年8月31日
]
北のミサイル発射 安保理沈黙は米の責任だ
[
2019年8月30日
]
文大統領の発言 竹島侵略したのは韓国だ
[
2019年8月28日
]
仏G7が閉幕 結束取り戻し再出発せよ
[
2019年8月27日
]
日米交渉「合意」 自由貿易拡大につなげよ
[
2019年8月24日
]
日韓対立とG7 首相は「正当性」の発信を
[
2019年8月23日
]
韓国の協定破棄 北朝鮮を喜ばせる愚挙だ
[
2019年8月18日
]
INF条約失効 中国は軍縮交渉に応じよ
[
2019年8月16日
]
露の新兵器爆発 危うい核軍拡を即やめよ
[
2019年8月15日
]
【終戦の日に】論説委員長・乾正人 憲法改正こそ平和への道
[
2019年8月14日
]
WTOの「途上国」 中韓などの優遇を見直せ
[
2019年8月14日
]
米乱射相次ぐ 憎悪の連鎖絶つ銃規制を
[
2019年8月11日
]
米国防長官 対中戦略をすり合わせよ
[
2019年8月8日
]
香港デモ2カ月 中国の恫喝は火に油注ぐ
[
2019年8月7日
]
中国の「為替操作」 市場の混乱に警戒強めよ
[
2019年8月6日
]
原爆の日 脅威見据え平和を守ろう
[
2019年8月6日
]
笑顔のシンデレラ 歴史が育んだ新星誕生だ
[
2019年8月3日
]
ホワイト国除外 「甘え」絶つ妥当な判断だ 韓国は不信払拭の行動起こせ
[
2019年8月2日
]
米国の利下げ 円高圧力への警戒怠るな
[
2019年8月1日
]
北のミサイル 日米は「脅威」を直視せよ
[
2019年7月28日
]
米FBに制裁金 利用者保護の徹底を図れ
[
2019年7月26日
]
WTOで日韓応酬 情報戦への備えを万全に
[
2019年7月26日
]
中国の国防白書 安定を損ねる威嚇を慎め
[
2019年7月22日
]
参院選で与党勝利 「大きな政治」の前進図れ 有志連合への参加を試金石に
[
2019年7月21日
]
月着陸から50年 有人探査に積極的貢献を
[
2019年7月17日
]
米国の武器売却 台湾存立に当然の措置だ
[
2019年7月15日
]
韓国の不正輸出 責任ある行動をまず示せ
[
2019年7月13日
]
有志連合への参加 国益重んじ旗幟を鮮明に
[
2019年7月9日
]
ウルムチ暴動10年 中国の弾圧強化を許すな
[
2019年7月6日
]
イラン核合意 崩壊回避への行動起こせ
[
2019年7月4日
]
参院選公示 国の土台築き直す論戦を 安全保障から目をそむけるな
[
2019年7月1日
]
日露首脳会談 領土交渉根底から見直せ
[
2019年7月1日
]
米朝首脳会談 「非核化」はどこへ行った
[
2019年6月30日
]
G20と米中 自由貿易を守る原則貫け 覇権争いの長期化に備えを
[
2019年6月29日
]
日中首脳会談 見せかけの友好は疑問だ
[
2019年6月28日
]
トランプ氏発言 日米安保再確認の契機に
[
2019年6月26日
]
米イラン緊張 自国の船守る覚悟あるか
[
2019年6月25日
]
G20サミット 中国問題を素通りするな
[
2019年6月22日
]
習氏訪朝 中国は「非核化」を弄ぶな
[
2019年6月19日
]
香港の一国二制度 G20で主要議題に加えよ
[
2019年6月18日
]
G20とプラごみ 海洋国家の知恵を示そう
[
2019年6月15日
]
日本タンカー攻撃 国の基盤揺るがす危機だ 「重要影響事態」にも備えよ
[
2019年6月14日
]
香港デモ 日本は人権守る側に立て
[
2019年6月14日
]
首相のイラン訪問 成果焦らず関与を続けよ
[
2019年6月13日
]
尖閣沖に中国公船 正常な軌道でない証しだ
[
2019年6月11日
]
G20と議長国日本 米を引き込む手腕みせよ
[
2019年6月11日
]
香港で最大デモ 「一国二制度」を守り抜け
[
2019年6月9日
]
巨大IT規制 利用者守る仕組み整えよ
[
2019年6月7日
]
国連人権理事会 最大級の問題には沈黙か
[
2019年6月4日
]
天安門事件30年 終わりなき弾圧を許すな 覇権助けた対中政策に猛省を
[
2019年5月29日
]
首相のイラン訪問 緊張緩和し存在感を示せ
[
2019年5月28日
]
日米首脳会談 「拉致」解決へ結束示した
[
2019年5月24日
]
令和初の国賓 即位祝い日米同盟の絆を
[
2019年5月22日
]
豪総選挙 対中国で厳格な姿勢貫け
[
2019年5月18日
]
ファーウェイ排除 覇権阻止へ日本も行動を
[
2019年5月16日
]
沖縄復帰47年 抑止力と負担軽減両立を
[
2019年5月15日
]
景気動向「悪化」 米中摩擦に冷静な対処を
[
2019年5月13日
]
令和のスポーツ 五輪成功の期待に応えよ 高い規範意識と危機感を持て
[
2019年5月12日
]
米の対中制裁関税 揺るがず構造改革を迫れ
[
2019年5月10日
]
イラン核活動再開 脅しで理解は得られない
[
2019年5月9日
]
海洋プラごみ ポイ捨てが最大の元凶だ
[
2019年5月8日
]
対中関税の表明 米国の本気度を見誤るな
[
2019年5月5日
]
令和の外交 隣人の独善改めさせよ インド太平洋構想の具現化を
[
2019年5月1日
]
【令和のはじめに】新時代にふさわしい国家戦略を 論説委員長・乾正人
[
2019年4月28日
]
日米首脳会談 拉致解決へ全力を挙げよ
[
2019年4月26日
]
露朝首脳会談 多国間交渉認められない
[
2019年4月21日
]
日米2プラス2 サイバー防衛の充実急げ
[
2019年4月20日
]
露疑惑報告書 選挙干渉を二度と許すな
[
2019年4月19日
]
インドネシア ともにあゆむ海洋国家に
[
2019年4月18日
]
米朝再会談 非核化への行動が前提だ
[
2019年4月18日
]
日米貿易交渉 「ごね得」許さぬ姿勢貫け
[
2019年4月17日
]
五輪の競技日程 情報提供と暑さ対策急げ
[
2019年4月16日
]
日中経済対話 立ち止まって戦略考えよ
[
2019年4月16日
]
ウッズの復活 人は再チャレンジできる
[
2019年4月13日
]
「5G」割り当て 基幹インフラの整備急げ
[
2019年4月4日
]
NATO創設70年 中露の抑止へ結束を図れ
[
2019年4月3日
]
台湾海峡情勢 中国は危険な挑発やめよ
[
2019年3月29日
]
欧州の対中戦略 結束乱れる危うさ認識を
[
2019年3月28日
]
アイヌ新法 分断招かず振興を図ろう
[
2019年3月27日
]
IS支配地制圧 過激思想への警戒継続を
[
2019年3月26日
]
「露疑惑」報告書 米政治立て直しの契機に
[
2019年3月23日
]
ゴラン併合「承認」 米は中東の緊張高めるな
[
2019年3月22日
]
北朝鮮の制裁逃れ 不法拡大に厳しい対応を
[
2019年3月19日
]
北「交渉中断」警告 揺さぶり退け圧力強化を
[
2019年3月16日
]
ウイグル人弾圧 中国の言い逃れは通じぬ
[
2019年3月13日
]
金正男氏暗殺裁判 独裁者の犯罪に向き合え
[
2019年3月12日
]
チベット動乱60年 民族と文化の尊厳を守れ
[
2019年3月6日
]
全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国の軍拡阻止を
[
2019年3月5日
]
台湾総統の会見 政府は安保対話に着手を
[
2019年3月3日
]
拉致被害者 帰国実現へこの機逃すな
[
2019年3月1日
]
米朝合意見送り 最大限圧力の原点に戻れ トランプ氏の退席は妥当だ
[
2019年2月28日
]
血液がん製剤 新薬治療に万全の態勢を
[
2019年2月27日
]
バスケW杯切符 改革断行の成功例に学ぶ
[
2019年2月27日
]
米中貿易協議 「覇権」封じる姿勢を貫け
[
2019年2月26日
]
米朝首脳再会談 政治ショーなら要らない
[
2019年2月24日
]
野球・ソフト除外 五輪のあり方議論深めよ
[
2019年2月20日
]
米紙に政府が反論 虚偽報道はその都度正せ
[
2019年2月19日
]
「拉致」新方針 家族の切なる心情察せよ
[
2019年2月19日
]
米非常事態宣言 喫緊の脅威は他にないか
[
2019年2月18日
]
加速器の誘致 日本の未来見据え判断を
[
2019年2月13日
]
韓国議長の暴言 直ちに撤回と謝罪をせよ
[
2019年2月10日
]
米国とアフガン 「テロの温床」根絶を貫け
[
2019年2月7日
]
トランプ氏演説 北朝鮮に真の非核化迫れ
[
2019年2月6日
]
ベネズエラの混迷 強権体制は容認できない
[
2019年2月4日
]
韓国が「石油」供給 対北制裁破りに大義なし
[
2019年2月3日
]
INF条約破棄 中国含む軍縮につなげよ
[
2019年2月2日
]
日欧EPA発効 成果重ねて「自由」広げよ
[
2019年1月31日
]
「華為」起訴 知財侵害の実態解明急げ
[
2019年1月29日
]
施政方針演説 「米中対決」正面から語れ
[
2019年1月27日
]
大坂なおみ 真の女王に期待は大きい
[
2019年1月24日
]
日露首脳会談 正攻法で領土返還目指せ
[
2019年1月23日
]
中国経済の減速 警戒怠らず適切な対応を
[
2019年1月21日
]
原発輸出の頓挫 政府の姿勢を明確に示せ
[
2019年1月19日
]
トランプ政権2年 同盟国との協調重視せよ
[
2019年1月14日
]
文大統領と北朝鮮 「制裁緩和」軽率に語るな
[
2019年1月13日
]
大間マグロ 安定した供給へ知恵絞れ
[
2019年1月12日
]
習氏の台湾演説 一国二制度を誰が信じる
[
2019年1月11日
]
文大統領演説 余りに勝手な日本批判だ
[
2019年1月8日
]
安全保障 戦略環境の変化に即応を 対中・北抑止に役割果たせ
[
2019年1月5日
]
韓国が謝罪要求 理性欠く行動に未来ない
[
2018年12月31日
]
回顧2018 米中が対決局面に入った 国益の最大化をためらうな
[
2018年12月30日
]
TPP発効 飛躍につなぐ好機とせよ 保護主義封じる自由貿易圏に
[
2018年12月29日
]
米軍シリア撤退 「力の空白」極めて危うい
[
2018年12月26日
]
株価2万円割れ 景気への影響を見極めよ
[
2018年12月25日
]
中国の改革40年 国際秩序への挑戦やめよ
[
2018年12月25日
]
奄美復帰65周年 先人の苦労を生かしたい
[
2018年12月24日
]
米国防長官辞任 動揺せず結束を確認せよ
[
2018年12月21日
]
IWC脱退へ 翻意して粘り強く説得を
[
2018年12月19日
]
新防衛大綱 いずも空母化を評価する 抑止力向上へ必要な予算を
[
2018年12月18日
]
COPとパリ協定 リーダーの関心が希薄だ
[
2018年12月13日
]
中国の邦人に実刑 人権侵害に強く抗議する
[
2018年12月8日
]
ファーウェイ排除 同盟国として共同歩調を
[
2018年12月4日
]
日露「新協議」 期待よりも危惧抱かせる
[
2018年12月3日
]
米中首脳会談 不公正許さぬ姿勢を貫け
[
2018年12月2日
]
安倍外交 対中連携で旗幟を鮮明に
[
2018年11月28日
]
ウクライナ艇拿捕 この国と平和条約交渉か
[
2018年11月27日
]
台湾の与党大敗 繁栄と自立の両立めざせ
[
2018年11月26日
]
ダライ・ラマ講演 民族の権利求める声聞け
[
2018年11月26日
]
防衛大綱見直し 「敵基地攻撃能力」明記を
[
2018年11月24日
]
中比首脳会談 紛争棚上げ日米の失策だ
[
2018年11月20日
]
APEC宣言断念 米は孤立改め対中共闘を
[
2018年11月18日
]
ペンス米副大統領 「侵略」許さぬ決意示した
[
2018年11月15日
]
大谷が新人王 二刀流に全米が夢を見た
[
2018年11月13日
]
カプセル回収 「有人」視野に将来像示せ
[
2018年11月13日
]
第一次大戦100年 協調だけで平和は保てぬ
[
2018年11月8日
]
米中間選挙 同盟国重視の本道に返れ 日本は対中新冷戦に備えよ
[
2018年11月6日
]
米イラン制裁復活 日本も核阻止への関与を
[
2018年11月3日
]
TPPの年内発効 成果を広げて米国に迫れ
[
2018年11月1日
]
英デジタル課税 日本も適正徴収をめざせ
[
2018年11月1日
]
米銃乱射事件 憎悪と凶器の結合を絶て
[
2018年10月30日
]
ブラジル新大統領 異色の政権に柔軟対応を
[
2018年10月27日
]
日中首脳会談 「覇権」阻む意思が見えぬ 誤ったメッセージを与えた
[
2018年10月26日
]
サウジ記者殺害 中東不安定化の闇残すな
[
2018年10月24日
]
明治改元150年 近代国家の原点考えたい 先人の気概で国難の打開を
[
2018年10月23日
]
INF条約破棄へ 核抑止態勢の再構築図れ 惨禍を避けるための選択だ
[
2018年10月22日
]
安倍首相の訪中 米中新冷戦踏まえた対応を 「一帯一路」への協力は危うい
[
2018年10月17日
]
サウジ記者不明 国際社会は毅然と対処を
[
2018年10月13日
]
世界同時株安 米中は市場の警告を聞け
[
2018年10月12日
]
ウイグル族拘束 中国の人権侵害見逃すな
[
2018年10月10日
]
拉致被害者 帰国の実現へ最終局面だ
[
2018年10月7日
]
NAFTA合意 管理貿易の危惧を強めた
[
2018年10月6日
]
米国の対中政策 「ペンス演説」を歓迎する
[
2018年10月5日
]
米国務長官訪朝 「再会談ありき」は危うい
[
2018年10月2日
]
ノーベル医学賞 快挙生んだ「挑戦」に学べ
[
2018年9月29日
]
北朝鮮外交 融和先行のブレーキ役を
[
2018年9月28日
]
日米の新貿易交渉 理不尽許さぬ姿勢を貫け
[
2018年9月26日
]
米朝首脳再会談 トランプ氏は功を焦るな
[
2018年9月24日
]
安倍首相の訪米 トランプ氏と真剣勝負を
[
2018年9月20日
]
南北首脳会談 非核化避ける歓待なのか
[
2018年9月20日
]
海自の潜水艦演習 南シナ海の「自由」を守れ
[
2018年9月19日
]
風疹の急増 妊婦守るワクチン徹底を
[
2018年9月19日
]
米国の対中制裁 孤立主義やめ包囲網築け
[
2018年9月17日
]
首相10月訪中 「一帯一路」に一線を引け
[
2018年9月16日
]
リーマン後の日本 危機に耐え得る経済力を
[
2018年9月15日
]
リーマン危機10年 世界秩序の揺らぎ克服を
[
2018年9月13日
]
米朝首脳の再会談 誰のための非核化交渉か
[
2018年9月11日
]
米の対日通商圧力 毅然と対抗する意思示せ
[
2018年9月11日
]
大坂全米制覇 劇的な快挙に喝采を送る
[
2018年9月9日
]
アフリカ支援 「中国の罠」に警戒強めよ
[
2018年9月8日
]
自民総裁選告示 あるべき日本の姿を語れ
[
2018年8月30日
]
拉致と総裁選 北朝鮮に言質を与えるな
[
2018年8月29日
]
アベノミクス 強い経済への道筋を競え 実態見据えた現実的な論戦を
[
2018年8月26日
]
米長官の訪朝中止 非核化せぬ交渉無意味だ
[
2018年8月24日
]
米のCO2緩和 日本も同列視されないか
[
2018年8月24日
]
親子でスマホ オフにして家族の会話を
[
2018年8月18日
]
サンマ漁解禁 中国の乱獲から資源守れ
[
2018年8月17日
]
トルコ危機 日本が米国との仲介役を
[
2018年8月14日
]
日米の新通商協議 「恫喝」認めぬ姿勢を貫け
[
2018年8月12日
]
首相も「出馬」表明 9条改正大いに論じ合え
[
2018年8月10日
]
核と国連事務総長 「現実」を踏まえ発信した
[
2018年8月9日
]
イラン核問題 北朝鮮に足元見られるな
[
2018年8月7日
]
韓国船の領海侵入 竹島の返還要求忘れるな
[
2018年8月6日
]
北朝鮮の非核化 「偽善」の強弁は通用せぬ
[
2018年8月6日
]
原爆の日 平和守る現実的な議論を
[
2018年8月2日
]
陸上イージス 国民を守る上で不可欠だ
[
2018年7月29日
]
米欧の貿易協議 摩擦解消へ確実につなげ
[
2018年7月25日
]
G20と保護主義 対米摩擦の打開諦めるな
[
2018年7月23日
]
タイ洞窟帰還 英知結集の救出劇に学べ
[
2018年7月22日
]
国会閉会 機能する組織へ改革急げ 半年間何をやっていたのか
[
2018年7月20日
]
五輪の競泳日程 選手第一の理念忘れたか
[
2018年7月20日
]
日米原子力協定 プルサーマル発電が要だ
[
2018年7月19日
]
日欧EPA署名 利益の大きさ米に見せよ
[
2018年7月18日
]
米露首脳会談 世界を危うくする接近だ
[
2018年7月14日
]
米欧同盟 亀裂を修復し対露警戒を
[
2018年7月12日
]
劉暁波夫人の出国 中国の人権監視を怠るな
[
2018年7月11日
]
米国の対北交渉 「最大限の圧力」に復帰を
[
2018年7月8日
]
貿易戦争 首相は米中の独善戒めよ
[
2018年7月6日
]
米国務長官の訪朝 まだ何も進んではいない
[
2018年7月3日
]
RCEP 前のめり交渉は許されぬ
[
2018年7月1日
]
米国防長官の来日 同盟の信頼高める努力を
[
2018年6月28日
]
イラン原油の禁輸 国益損なわぬ調達交渉を
[
2018年6月27日
]
国産プルトニウム 特徴の説明と消費を急げ
[
2018年6月26日
]
トルコ新体制 強権支配へ突き進むのか
[
2018年6月19日
]
米中貿易戦争 これで覇権を阻めるのか
[
2018年6月17日
]
欧米の金融政策 リスク見極め平時対応を
[
2018年6月15日
]
合同演習の「中止」 米政権に翻意働きかけを
[
2018年6月15日
]
日朝首脳会談 拉致解決へ真剣勝負せよ
[
2018年6月14日
]
拉致の解決 米との連携で追い詰めよ
[
2018年6月12日
]
米朝首脳会談 「同盟の真価」が問われる
[
2018年6月10日
]
G7サミット 存在意義失ってはならぬ
[
2018年6月5日
]
米国の輸入制限 G7の亀裂は放置できぬ
[
2018年6月3日
]
日本とベトナム 平和の海へ連携を深めよ
[
2018年6月3日
]
米朝首脳会談 「非核化の原則」再確認を
[
2018年6月1日
]
岡山女児殺害 惨劇繰り返さない措置を
[
2018年5月28日
]
金正恩委員長 示すべきは真の非核化だ
[
2018年5月26日
]
米朝の中止を通告 偽りの非核化は通じない 日米は対北圧力強化へ結束を
[
2018年5月25日
]
米国の輸入車関税 一方的措置は認められぬ
[
2018年5月24日
]
米韓首脳会談 北朝鮮に甘い顔は無用だ
[
2018年5月21日
]
海洋基本計画 実行への政治力発揮せよ
[
2018年5月18日
]
「米朝中止」 無益な揺さぶりはやめよ
[
2018年5月16日
]
新潟女児殺害 悲しい事件を防ぐために
[
2018年5月16日
]
米大使館の移転 中東問題の拡大を避けよ
[
2018年5月15日
]
北核実験場の廃棄 駆け引きを冷静に見抜け
[
2018年5月14日
]
武田の大型買収 世界に確かな存在感示せ
[
2018年5月14日
]
中国とWHO 稚拙な台湾外しをやめよ
[
2018年5月11日
]
日中経済関係 国益損なわぬ「協調」探れ
[
2018年5月11日
]
3米国人解放 拉致解決への導灯とせよ
[
2018年5月10日
]
イランと米朝会談 脅威排除する真の合意を
[
2018年5月10日
]
北朝鮮危機 「非核化」の溝はなお深い
[
2018年5月9日
]
TPP拡大 機運逃さず早期の発効を
[
2018年5月2日
]
拉致問題の解決 いまこそ強い制裁を貫け
[
2018年4月27日
]
欧州分断 「内戦」煽る露に警戒せよ
[
2018年4月22日
]
北朝鮮の表明 核保有国宣言ではないか
[
2018年4月20日
]
日米首脳会談 ミサイル放棄も譲れない 同盟の絆生かす備えと発信を
[
2018年4月17日
]
安倍首相の訪米 堅固な同盟で北に対処を
[
2018年4月15日
]
南シナ海 中国の「力の支配」許すな
[
2018年4月15日
]
シリア攻撃 やむを得ない阻止行動だ
[
2018年4月11日
]
シリアの化学兵器 露は解明作業を妨げるな
[
2018年4月6日
]
キング師暗殺50年 今こそ「夢」を現実にせよ
[
2018年4月5日
]
大谷の二刀流 夢を見続けさせてほしい
[
2018年4月5日
]
在韓米軍と日本 「撤退」は危機に直結する
[
2018年4月4日
]
北への追加制裁 圧力維持へ傾注する時だ
[
2018年4月3日
]
米中の貿易戦争 報復の先に解決は見えぬ
[
2018年4月2日
]
米台の高官往来 安定乱す中国への牽制だ
[
2018年3月31日
]
拉致問題 全面解決への機を逃すな
[
2018年3月30日
]
欧米の対露制裁 日本は「見ぬふり」なのか
[
2018年3月29日
]
金正恩氏の訪中 「非核化」の真意見極めよ
[
2018年3月24日
]
米国の貿易制裁 国際秩序を損なう独善だ
[
2018年3月21日
]
全人代閉幕 希代の独善国家に警戒を 日本は自由主義の防波堤たれ
[
2018年3月20日
]
プーチン氏4選 拙速な関係改善は戒めよ
[
2018年3月17日
]
ハーグ条約 子を守るルール周知せよ
[
2018年3月15日
]
国務長官の解任 米外交への信頼取り戻せ
[
2018年3月12日
]
米国の輸入制限 独善極まる発動許されぬ
[
2018年3月10日
]
米朝首脳会談へ 完全な非核化は譲れない 拉致被害者の即時解放を迫れ
[
2018年3月8日
]
米国の輸入制限 貿易戦争に勝者はいない 混乱回避へ日本は動き強めよ
[
2018年3月7日
]
アカデミー賞 夢を追い世界にはばたけ
[
2018年3月7日
]
金正恩氏との会談 北の「満足」信用できるか
[
2018年3月5日
]
サイバー防衛 東京五輪にとどまらない
[
2018年3月1日
]
ヤミ民泊 「犯罪の温床」を根絶せよ
[
2018年2月27日
]
米朝対話の「用意」 非核化なしには始まらぬ
[
2018年2月25日
]
シリア内戦 米露は流血の現実を見よ
[
2018年2月22日
]
米国の輸入制限 やはり「孤立」を選ぶのか
[
2018年2月21日
]
米高校銃乱射 大統領「もうたくさんだ」
[
2018年2月21日
]
合区解消の改憲案 無理に無理を重ねるのか
[
2018年2月20日
]
プーチン大統領 長期政権の本質見極めよ
[
2018年2月19日
]
米民間ロケット 開拓者精神を見せつけた
[
2018年2月16日
]
日本選手の活躍 スポーツの教訓胸に刻む
[
2018年2月16日
]
北朝鮮の洋上密輸 制裁をやりぬく措置急げ
[
2018年2月15日
]
凍える北半球 温暖化対策のみで十分か
[
2018年2月13日
]
米国の新核戦略 日本国民の安全に資する
[
2018年2月10日
]
平昌五輪開幕 異形の大会に誰がしたか
[
2018年2月10日
]
文在寅大統領 「連携と圧力」行動で示せ
[
2018年2月8日
]
米副大統領来日 偽りの融和認めぬ結束を
[
2018年2月7日
]
世界株安連鎖 冷静に影響を見極めたい
[
2018年2月3日
]
NAFTA再交渉 「多国間」復帰の試金石だ
[
2018年2月1日
]
パラリンピック 薬物蔓延断ち切る覚悟を
[
2018年2月1日
]
トランプ氏演説 「北」を許さぬ決意示した
[
2018年1月29日
]
科学技術の危機 長期的な視野で立て直せ
[
2018年1月28日
]
米政権とTPP 「復帰」の真意を見極めよ
[
2018年1月27日
]
北朝鮮の密輸船 海の「抜け穴」を見逃すな
[
2018年1月25日
]
TPP11署名へ 「自由」広げる先頭に立て
[
2018年1月25日
]
首相の平昌出席 合意は変わりようがない
[
2018年1月21日
]
日米原子力協定 安定的持続へ課題解決を
[
2018年1月20日
]
トランプ政権1年 「孤立主義」と決別せよ
[
2018年1月18日
]
対北外相会合 圧力絶やさぬ認識固めよ
[
2018年1月17日
]
トランプ氏発言 「米国の価値」傷つけるな
[
2018年1月14日
]
原発ゼロ法案 これでは国が立ちゆかぬ
[
2018年1月11日
]
南北対話 「核」避けるなら無意味だ
[
2018年1月6日
]
衛星「しきさい」 環境で一層の国際貢献を
[
2018年1月6日
]
南北会談 あくまで核放棄を求めよ
[
2018年1月5日
]
安全保障 「積極防衛」へ転換を急げ 北朝鮮の核危機は重大局面に
[
2018年1月3日
]
明治150年 「独立自尊」を想起したい 国難乗り越えた先人に学ぼう
[
2017年12月31日
]
ISの駆逐 過激思想への対策怠るな
[
2017年12月30日
]
回顧2017トランプと金正恩「異質」な指導者目離せぬ 現状変更勢力から国益守れ
[
2017年12月24日
]
安保理制裁決議 強化の意味を北は考えよ
[
2017年12月22日
]
米国の税制改革 成果を政権運営に生かせ
[
2017年12月20日
]
米の国家安保戦略 超大国の責任実行に移せ
[
2017年12月19日
]
金井さん宇宙へ 存在感と主体性を高めよ
[
2017年12月18日
]
WTOの機能不全 米国離反とどめる努力を
[
2017年12月17日
]
安保理「北」討議 核放棄なき対話あり得ぬ
[
2017年12月13日
]
慰安婦問題で有害な議員外交はやめよ 日韓合意履行にも触れず、韓国に妥協
[
2017年12月13日
]
長距離巡航ミサイルの導入、「座して死を待つ」避け、国民守るために欠かせない
[
2017年12月12日
]
ノーベル平和賞 核抑止の現実を忘れるな
[
2017年12月12日
]
日欧EPAの妥結 自由貿易拡大の起爆剤に
[
2017年12月8日
]
エルサレム「首都」 2国家共存の原則崩すな
[
2017年12月3日
]
量子計算機 国内産業復活の起爆剤に
[
2017年12月1日
]
北への石油供給 事態悪化は中国の責任だ
[
2017年11月30日
]
ICBM発射 北は自滅への道急ぐのか 「核完成」阻止へ手立て尽くせ
[
2017年11月28日
]
ロシアと平昌五輪 薬物汚染に毅然と厳罰を
[
2017年11月27日
]
ロヒンギャ問題 民主化前進への試金石だ
[
2017年11月26日
]
米国の慰安婦像 歴史戦の構図に目向けよ
[
2017年11月26日
]
日欧EPA対策 競争力高める改革を促せ
[
2017年11月22日
]
テロ国家再指定 北を「犯罪国家」と断じた米、日本は被害者を取り戻す好機だ
[
2017年11月21日
]
COP23と日本 脱原発では気温下がらぬ
[
2017年11月15日
]
日米の北包囲網 変わらぬ危機に向き合え
[
2017年11月14日
]
大谷の渡米表明 「若者よ、海外へ出でよ」
[
2017年11月12日
]
TPP11大筋合意 保護主義を阻む礎とせよ 米政権に粘り強く復帰促せ
[
2017年11月11日
]
出国税 使い道の説明が足りない
[
2017年11月10日
]
米中首脳会談 動かぬ習主席に失望した
[
2017年11月9日
]
トランプ氏演説 金正恩氏に「決断」迫った
[
2017年11月8日
]
FRB議長指名 「正常化」の仕上げ着実に
[
2017年11月7日
]
日米首脳会談 同盟の絆で国難突破せよ 中国念頭に海洋戦略一致も大きい
[
2017年11月5日
]
TPP11 この機を逃さず合意図れ
[
2017年11月4日
]
ユネスコと日本 国益守る主張ためらうな
[
2017年11月3日
]
トランプ氏の来日 今こそ同盟の真価発揮を
[
2017年10月27日
]
日本版GPS 五輪での革新的な活用を
[
2017年10月26日
]
「習思想」の中国 異様な権力集中に備えよ
[
2017年10月23日
]
自公大勝 国難克服への強い支持だ 首相は北対応に全力挙げよ
[
2017年10月21日
]
衆院選あす投票 国難乗り越える選択を 半島危機に向き合うのは誰か
[
2017年10月19日
]
日米経済対話 拙速なFTA交渉避けよ
[
2017年10月18日
]
拉致帰国15年 圧力の中に解決の機探れ
[
2017年10月17日
]
衆院選と安全保障 国民の命に責任もてるか 論戦と実態の落差は大きすぎないか
[
2017年10月15日
]
衆院選と国際情勢 米大統領来日に備えよ 危機下の外交力が問われる
[
2017年10月13日
]
姉妹市の慰安婦像 友好損なう捏造を許すな
[
2017年10月4日
]
ラスベガス乱射 銃規制議論に本腰入れよ
[
2017年10月3日
]
米中と北朝鮮 大統領訪問までに成果を
[
2017年9月25日
]
米国の金融政策 景気を見極め正常化せよ
[
2017年9月23日
]
「洋上で水爆実験」 圧力貫徹し恫喝を封じよ
[
2017年9月22日
]
首相の対北演説 日本は圧力の先頭に立て
[
2017年9月21日
]
トランプ国連演説 北の核阻止へ決意みせた
[
2017年9月21日
]
「13歳少女を拉致」 大統領言及の機を逃すな
[
2017年9月18日
]
早期解散、危機克服への民意を問え 憲法9条などの改正めぐる議論も必要だ。
[
2017年9月16日
]
北ミサイルと国連 異常性を世界に知らせよ
[
2017年9月13日
]
対北制裁決議 石油禁輸の必要性消えぬ
[
2017年9月10日
]
北の建国記念日 破滅への道を歩んでいる
[
2017年9月9日
]
北方領土問題 露の暴言を放置するのか
[
2017年9月8日
]
日韓連携 地域の平和守る指導力を
[
2017年9月7日
]
中国と北朝鮮 体面を失っても守るのか
[
2017年9月5日
]
北への石油禁輸 体制揺るがす強力制裁を
[
2017年9月4日
]
北朝鮮の核実験 最悪の暴挙を許さない あらゆる手立てで国民守れ
[
2017年9月2日
]
6大会連続W杯 「夢」の現実化に学びたい
[
2017年9月1日
]
日英首脳会談 海洋国家の絆を強めたい
[
2017年8月30日
]
北ミサイル、「善意」は独裁者に通用しない 首相は積極防衛に転換を
[
2017年8月27日
]
テロとの戦い アフガンを放置できない
[
2017年8月26日
]
ケンブリッジ問題 中国が学問の自由脅かす
[
2017年8月24日
]
米の追加制裁 中露は北朝鮮擁護やめよ
[
2017年8月23日
]
NAFTA再交渉 自由化後退の場とするな
[
2017年8月22日
]
クロマグロ 長期的視野で対策主導を
[
2017年8月22日
]
米政権幹部の解任 現実路線への転換求める
[
2017年8月20日
]
米通商法301条 「恫喝」では理解得られぬ
[
2017年8月19日
]
日米2プラス2 同盟の力で難局乗り切れ
[
2017年8月18日
]
中国の人権問題 劉霞さんを即刻解放せよ
[
2017年8月18日
]
北朝鮮の暴発阻止 この機に拉致解決を迫れ
[
2017年8月16日
]
北の攻撃予告 日米連携で万全の備えを
[
2017年8月14日
]
日本ファースト 話は「旗」を立ててからだ
[
2017年8月12日
]
北のグアム攻撃 「存立危機事態」に備えよ
[
2017年8月10日
]
米国のアジア戦略 TPP離脱の影響大きい
[
2017年8月9日
]
王毅外相のあまりの非礼 河野太郎外相との初会談、毅然とした対中外交貫け
[
2017年8月7日
]
トヨタ・マツダ 世界率いる再編の主役に
[
2017年8月7日
]
日米原子力協定 河野外相は延長に万全を
[
2017年8月5日
]
ASEAN50年 日米との絆を再確認せよ
[
2017年8月3日
]
牛肉セーフガード 守られるのはだれなのか
[
2017年8月2日
]
中国とロシアは北朝鮮の核武装を手助けするのか、THAADの韓国配備にも反対
[
2017年7月30日
]
北のICBM 暴走止める行動をみせよ
[
2017年7月22日
]
トランプ政権 真の「国益」を見失うな 日本も共に国際秩序支えよ
[
2017年7月20日
]
南北対話 再開は日米韓の結束乱す
[
2017年7月12日
]
「ハーグ裁定」1年 南シナ海に世界の関心を
[
2017年7月11日
]
北朝鮮とG20 圧力強化の姿勢緩めるな
[
2017年7月10日
]
閉会中審査 なぜ「北朝鮮」を論じない
[
2017年7月10日
]
G20首脳会議 反保護主義に懸念残した
[
2017年7月8日
]
日米韓の連携 対北圧力の強化主導せよ
[
2017年7月7日
]
日欧EPA 保護主義断ち切る起点に
[
2017年7月6日
]
北朝鮮への圧力 拉致の解決に結びつけよ
[
2017年7月5日
]
北朝鮮とICBM 脅威の増大に警戒強めよ
[
2017年7月1日
]
モスル奪還 「IS後」安定に注力せよ
[
2017年7月1日
]
東芝の混迷 残された時間はわずかだ
[
2017年6月29日
]
重病の劉暁波氏 中国は即時解放を認めよ
[
2017年6月27日
]
タカタ経営破綻 「信頼」損ねた責任は重い
[
2017年6月24日
]
沖縄慰霊の日 心からこうべを垂れたい
[
2017年6月23日
]
「平昌」南北共催 韓国新政権の感覚を疑う
[
2017年6月23日
]
米中安保対話 北朝鮮に時を稼がせるな
[
2017年6月22日
]
北拘束の学生死亡 米国と連携し圧力強化を
[
2017年6月20日
]
米駆逐艦事故 哀悼と敬意を共有したい
[
2017年6月19日
]
日韓「慰安婦」合意 文在寅大統領の「解決に時間」とは耳疑う 謝罪優先の日本政府も問題を長引かせてきた
[
2017年6月15日
]
文政権と北朝鮮 「対話」への傾斜は危うい
[
2017年6月11日
]
前FBI長官証言 究明急ぎ混迷を断ち切れ
[
2017年6月9日
]
カタールとの断交 IS掃討の結束を乱すな
[
2017年6月7日
]
中国の海洋進出 「北朝鮮」に劣らぬ懸念だ
[
2017年6月4日
]
日本版GPS 使い方で世界標準目指せ
[
2017年6月3日
]
米のパリ協定離脱 日本は傍観で済ますのか
[
2017年6月2日
]
日朝合意3年 拉致解決へ戦略練り直せ
[
2017年5月30日
]
北のミサイル 抑止に資する制裁強化を
[
2017年5月29日
]
G7サミット 枠組みの価値は維持した 「保護主義」阻む努力を続けよ
[
2017年5月27日
]
日米とG7 北朝鮮対処で議論主導を
[
2017年5月26日
]
中国の邦人拘束 早期帰国へ行動を起こせ
[
2017年5月26日
]
統幕長発言 自衛隊員の名誉を守った
[
2017年5月24日
]
文政権の外交 軸足を間違えてはならぬ
[
2017年5月23日
]
TPP11 日本主導で道筋をつけよ
[
2017年5月23日
]
北のミサイル 一層の圧力をかける時だ
[
2017年5月22日
]
「ロシア疑惑」捜査 公正な手続きで真相探れ
[
2017年5月21日
]
蔡政権1年 民主主義の成熟を強みに
[
2017年5月21日
]
イラン大統領再選 米との対立克服へ努力を
[
2017年5月19日
]
ハリス司令官来日 強固な同盟の姿を示した
[
2017年5月18日
]
ミサイル撃ち続ける相手に対話か 安保理警告無視する北朝鮮に日米韓主導で強い措置を
[
2017年5月17日
]
「一帯一路」会議 覇権主義の危うさ拭えぬ
[
2017年5月16日
]
沖縄復帰45年 「基地負担」に感謝したい
[
2017年5月12日
]
WHO総会 中国の台湾排除を許すな
[
2017年5月9日
]
中国の宇宙開発 遅れる日本に戦略あるか
[
2017年5月4日
]
米朝の対話 核兵器の放棄が大前提だ
[
2017年5月2日
]
北ミサイル メトロ停止は過剰対応か
[
2017年5月1日
]
トランプ大統領100日 「世界の警察官」の復活を
[
2017年4月30日
]
北のミサイル 中露はなお擁護するのか
[
2017年4月29日
]
日露首脳会談 「万景峰号」抗議したのか
[
2017年4月28日
]
朝鮮半島情勢 事態の長期化にも備えよ
[
2017年4月28日
]
辺野古埋め立て 国民の安全に向け推進を
[
2017年4月26日
]
「玄海」再稼働へ 世界情勢に適った対応だ
[
2017年4月26日
]
朝鮮半島の緊迫 国際的圧力をかけ続けよ
[
2017年4月25日
]
仏大統領選 統合の理念を再認識せよ
[
2017年4月22日
]
パリ銃撃テロ 民主主義への挑戦許すな
[
2017年4月21日
]
正男氏裁判延期 すべての証拠を開示せよ
[
2017年4月20日
]
米副大統領の演説 平和に向けた力の誇示だ
[
2017年4月19日
]
日米経済対話 保護主義阻む姿勢崩すな
[
2017年4月18日
]
科学技術週間 「ステキな未来」築けるか
[
2017年4月17日
]
金正恩政権 強硬姿勢で未来は開けぬ
[
2017年4月16日
]
韓国大統領選 「脅威」に向き合う選択を
[
2017年4月15日
]
女児遺棄で逮捕 悲劇を少しでも防ぎたい
[
2017年4月15日
]
北のサリン弾頭 化学兵器の即時放棄迫れ
[
2017年4月13日
]
G7外相会合 対中露の強固な枠組みに
[
2017年4月12日
]
北朝鮮の核問題 緊迫化する事態に備えよ
[
2017年4月11日
]
米中「100日計画」 世界経済に資する協議を
[
2017年4月9日
]
トランプ・習会談 中国に強固な意思示した
[
2017年4月8日
]
米国のシリア攻撃 蛮行許さぬ妥当な措置だ
[
2017年4月7日
]
バノン氏の除外 政権運営の円滑化を急げ
[
2017年4月6日
]
シリア空爆 化学兵器は見過ごせない
[
2017年4月6日
]
北のミサイル 中国はなお放置するのか
[
2017年4月5日
]
駐韓大使の帰任 対抗措置の解除は疑問だ
[
2017年4月4日
]
米中首脳会談 「北の脅威」本格的協議を
[
2017年4月3日
]
核兵器禁止条約 不参加の意味をよく説け
[
2017年3月31日
]
英国のEU離脱 自らの選択に責任果たせ
[
2017年3月31日
]
米の環境規制解除 日本は我が身を振り返れ
[
2017年3月27日
]
ゴルフの女性会員 世界の流れに沿う判断だ
[
2017年3月23日
]
日欧EPA 早期妥結で自由貿易貫け
[
2017年3月21日
]
北朝鮮と米中 危険増大に即した行動を
[
2017年3月20日
]
東芝の決算再延期 背負う責任の重さ認識を
[
2017年3月20日
]
G20共同声明 保護主義の懸念強まった
[
2017年3月18日
]
対北朝鮮政策 新アプローチへ共闘せよ
[
2017年3月17日
]
オランダ下院選 排他主義への「待った」を
[
2017年3月15日
]
サウジ国王来日 改革支援で中東安定化を
[
2017年3月12日
]
原子炉規制法 原発の40年制限を見直せ
[
2017年3月10日
]
学術会議の声明案 軍事科学研究なぜ認めぬ 「国民を守る」視点で見直しを
[
2017年3月9日
]
北の核戦力 「日本標的」に備えあるか
[
2017年3月8日
]
中国国防費 「力の支配」突出に警戒を
[
2017年3月4日
]
米の通商政策 貿易戦争を仕掛けるのか
[
2017年3月2日
]
トランプ氏演説 米軍再建で世界の安定を 経済政策の履行は見極めたい
[
2017年3月1日
]
北朝鮮の化学兵器 脅威排除へ国際連携せよ
[
2017年2月28日
]
米政権とメディア 「報道の自由」敵とするな
[
2017年2月25日
]
米の不法移民対策 軋轢を最小限にとどめよ
[
2017年2月22日
]
北朝鮮の石炭禁輸 制裁履行は中国の責務だ
[
2017年2月21日
]
敵基地攻撃能力 国民守る方策を決断せよ
[
2017年2月18日
]
米政権の外交 同盟通じ国際平和を守れ
[
2017年2月17日
]
拉致問題 日米共闘で全員救出迫れ
[
2017年2月16日
]
金正男氏暗殺 恐怖政治の限界に備えよ
[
2017年2月14日
]
GDP1%増 企業不安拭う経済対話を
[
2017年2月14日
]
北のミサイル発射 日米の覚悟問う試金石だ
[
2017年2月12日
]
日米首脳会談 揺るがぬ同盟への決意だ 「自由」の恩恵に資する対話を
[
2017年2月10日
]
安倍トランプ会談 同盟の基盤を語る機会に
[
2017年2月9日
]
辺野古海上工事 「平和と安全」への一歩だ
[
2017年2月8日
]
北方領土の日 四島主権の明確化譲れぬ
[
2017年2月5日
]
米国防長官の来日 新たな同盟強化の起点に 抑止力向上へ自衛隊拡充せよ
[
2017年2月4日
]
マティス氏の訪韓 北朝鮮への強力な警告だ
[
2017年2月4日
]
対米経済外交 土俵に乗るのは早すぎる
[
2017年2月2日
]
円安誘導批判 不当な米の「介入」許すな
[
2017年2月1日
]
米入国拒否 「三権」駆使し暴走止めよ
[
2017年1月31日
]
米入国拒否 「偉大な国」のすることか
[
2017年1月30日
]
日米首脳来月会談 アジア太平洋重視へ導け
[
2017年1月29日
]
安全保障 防衛強化の具体策を語れ
[
2017年1月28日
]
トランプ外交 「恫喝」で威信は示せない
[
2017年1月27日
]
メキシコ国境の壁 排他主義推し進めるのか
[
2017年1月26日
]
「日の丸ジェット」への夢をしぼませてはなるまい MRJの納入遅れ ものづくりの基盤危うい
[
2017年1月25日
]
米のTPP離脱 冷静に戦略を再構築せよ
[
2017年1月22日
]
トランプ新大統領 世界にどう向き合うのか
[
2017年1月21日
]
玄海原発合格 沸騰水型の再稼働も急げ
[
2017年1月21日
]
施政方針演説 変わる世界への覚悟語れ
[
2017年1月20日
]
トランプ氏就任へ 偉大な米国の指針を語れ
[
2017年1月19日
]
習氏とダボス会議 「グローバル化」語る前に
[
2017年1月19日
]
英のEU完全離脱 混乱に拍車かける判断だ
[
2017年1月18日
]
米新政権と安保 現実重視で中国抑止せよ
[
2017年1月18日
]
竹島に慰安婦像 韓国の恥をさらす暴挙だ
[
2017年1月17日
]
欠陥エアバッグ 信頼の回復はこれからだ
[
2017年1月15日
]
露のサイバー攻撃 開かれた社会への挑戦だ
[
2017年1月14日
]
首相の4カ国歴訪 「自由の海」日本が主導を
[
2017年1月13日
]
トランプ氏会見 保護主義加速を懸念する
[
2017年1月8日
]
原子力問題 日米協定の継続に全力を 山積する大型課題を解決せよ
[
2017年1月7日
]
トヨタへの介入 経済歪める「恫喝」やめよ
[
2017年1月6日
]
安全保障 主体性もって防衛努力を 日米戦略目標の再定義を急げ
[
2017年1月5日
]
経済再生 保護主義の阻止へ覚悟を 民間も「稼ぐ力」を競い合え
[
2016年12月31日
]
回顧2016 協調と和解の失速止めよ 「予想外」にたじろがぬ結束を
[
2016年12月29日
]
真珠湾での慰霊 平和保つ同盟を確認した
[
2016年12月24日
]
来年度予算案 成長に資する改革足りぬ 円安頼みの財政運営を脱せよ
[
2016年12月20日
]
金正恩体制 核放棄迫る圧力絶やすな
[
2016年12月20日
]
日欧EPA 機を逃さず大枠合意せよ
[
2016年12月19日
]
トランプ米次期大統領もドゥテルテ比大統領も日本も南シナ海での中国の不当活動を監視せよ
[
2016年12月17日
]
日露首脳会談 「法と正義」の原則崩せぬ 四島での共同活動は危うい
[
2016年12月16日
]
米金融政策 利上げペースには注意を
[
2016年12月15日
]
こうのとり 宇宙開発の将来像を示せ
[
2016年12月13日
]
ノーベル賞講演 独創育む社会を築きたい
[
2016年12月10日
]
朴大統領弾劾 保守勢力は立て直し急げ
[
2016年12月10日
]
TPP承認 成果を無にせぬ方策探れ
[
2016年12月8日
]
日米防衛相会談 安全保障の空白を生むな
[
2016年12月7日
]
反EUの広がり 結束の否定では解決せぬ
[
2016年12月7日
]
首相の真珠湾訪問 まず靖国参拝を再開せよ
[
2016年12月6日
]
トランプ氏と中国 暴走阻止する姿勢を貫け
[
2016年12月3日
]
OPEC減産 相場安定へ監視の強化を
[
2016年12月2日
]
対北制裁決議 抜け穴ふさぐ努力続けよ
[
2016年11月29日
]
カストロ氏の死去 「革命」の美名捨て自由を
[
2016年11月25日
]
TPP離脱宣言 米国第一は単なる独善か
[
2016年11月22日
]
APEC閉幕 結束強めTPP頓挫防げ
[
2016年11月18日
]
JA全農改革 誰のための組織かを問え
[
2016年11月16日
]
安倍トランプ会談 同盟の有用性を確認せよ
[
2016年11月15日
]
GDP2.2%増 不確実性に耐える改革を
[
2016年11月12日
]
トランプ氏と環境 パリ協定に背を向けるな
[
2016年11月11日
]
TPP衆院通過 反保護主義を行動で示せ
[
2016年11月10日
]
日本は防衛努力を強める覚悟持て 規格外の人物登場「トランプ・リスク」は不可避だ
[
2016年11月5日
]
パリ協定発効 日本は「自虐」と決別せよ
[
2016年11月2日
]
朴大統領の窮地 日米韓連携に支障来すな
[
2016年10月31日
]
20年ぶりの原発 米国は世界の潮流読んだ
[
2016年10月30日
]
核兵器禁止条約 惨禍防ぐ手立てにならぬ
[
2016年10月28日
]
日比首脳会談 法の支配貫く関係強化を
[
2016年10月25日
]
TPPと与野党 駆け引きやめ審議進めよ
[
2016年10月22日
]
比の対中外交 価値観共有を難しくした
[
2016年10月21日
]
米大統領選 世界秩序への責任は重い
[
2016年10月21日
]
北の核ミサイル 「拡大抑止」の強化を急げ
[
2016年10月19日
]
サムスン製スマホ 安全管理の徹底が責務だ
[
2016年10月18日
]
比ドゥテルテ大統領の訪中 「法の支配」原則見失うな
[
2016年10月18日
]
ユネスコと日本 政治利用許さぬ改革迫れ
[
2016年10月13日
]
外資の土地買収 国守る法整備ためらうな
[
2016年10月6日
]
シリア停戦破綻 米露は引き続き責任持て
[
2016年10月4日
]
日本とパリ協定 前のめりの批准は疑問だ
[
2016年10月4日
]
ノーベル賞 快挙を未来に継承したい
[
2016年10月1日
]
米下院で拉致決議 被害者救出へ連携強化を
[
2016年10月1日
]
経済論戦 TPPの意義を論じ合え
[
2016年9月30日
]
中国企業訴追 北制裁の抜け穴をふさげ
[
2016年9月28日
]
大統領選討論会 「偉大な米国」へ覚悟語れ
[
2016年9月26日
]
TPP 日米主導の姿が見えない
[
2016年9月24日
]
北朝鮮制裁と中国 日米で暴走許さぬ圧力を
[
2016年9月21日
]
NY爆破テロ 世界の結束を国連で示せ
[
2016年9月20日
]
テロ準備罪見送り 政府与党の危機感を問う
[
2016年9月18日
]
高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ
[
2016年9月16日
]
拉致と核実験 今こそ残虐非道を訴えよ
[
2016年9月15日
]
中国の南シナ海居座りにロシアが手を貸した!中露の合同演習は、日米と周辺国への威嚇だ
[
2016年9月13日
]
テロとの戦い 消えぬ脅威へ団結を貫け
[
2016年9月10日
]
北朝鮮の核実験 暴走阻む抑止力の強化を
[
2016年9月9日
]
東アジア首脳会議 中国の裁定棚上げ許すな
[
2016年9月8日
]
米中パリ協定批准 日本は削減の明確化急げ
[
2016年9月7日
]
日中首脳会談 改善の道筋が見られない
[
2016年9月6日
]
中国とG20 不都合を覆い隠す議事運営に終始、習近平氏の独り舞台にすぎぬ
[
2016年9月4日
]
露大統領招請 領土交渉で原則崩せない
[
2016年8月26日
]
捕鯨妨害「禁止」 この合意では安心できぬ
[
2016年8月19日
]
米の核先制不使用 被爆国ゆえに「懸念」する
[
2016年8月18日
]
尖閣奪取に海上民兵 中国は本気だ!「軍事力」への警戒強めよ
[
2016年8月16日
]
朴大統領演説 「脅し」に屈せぬ姿みえた
[
2016年8月13日
]
日比外相会談 「2つの海」で対中連携を
[
2016年8月8日
]
メダルラッシュ お家芸の復活に心が躍る
[
2016年8月6日
]
原爆の日 日米で世界に尽くしたい
[
2016年8月5日
]
甲子園女子 「進取」の歴史を思い出せ
[
2016年8月4日
]
北朝鮮ミサイル 日米韓で暴発食い止めよ
[
2016年7月30日
]
米大統領選 分断克服する指導力示せ
[
2016年7月28日
]
クリントン氏指名 同盟強化の具体論を語れ
[
2016年7月27日
]
仲裁裁定と中国 「過去の話」にはならない
[
2016年7月23日
]
ポケモンGO 安全と楽しさの両立図れ
[
2016年7月23日
]
トランプ氏演説 偉大な米国につながるか
[
2016年7月22日
]
トルコ非常事態 独裁の道を進むつもりか
[
2016年7月22日
]
フィリピンと中国 「裁定」こそ対話の前提だ
[
2016年7月17日
]
ASEM首脳会議 中国の異様さ印象付けた
[
2016年7月11日
]
政策なき「野合」は否定された 直面する困難を克服するため強い政権の継続が必要だと有権者は判断したのだ
[
2016年7月9日
]
参院選あす投票 平和と繁栄守る選択を 眼前の危機を直視しているか
[
2016年7月8日
]
金正恩氏を制裁 「拉致の責任」追及続けよ
[
2016年7月7日
]
南シナ海の海軍大規模演習 中国よ 不毛な力の誇示をやめよ
[
2016年7月6日
]
地位協定の明確化 米軍は一層の綱紀粛正を
[
2016年7月1日
]
比新大統領 南シナ海での役割大きい
[
2016年6月28日
]
英国の離脱協議 不透明感を拭う手順示せ
[
2016年6月25日
]
英国のEU離脱 欧州統合の理念失うな 主要国は協調し混乱抑えよ
[
2016年6月22日
]
参院選きょう公示 危機克服への青写真競え 国と国民守り抜く覚悟あるか
[
2016年6月19日
]
英国民投票 離脱の損失は大き過ぎる
[
2016年6月18日
]
ASEANと中国 「仲裁尊重」が地域の声だ
[
2016年6月17日
]
イチロー安打記録 米国での称賛がうれしい
[
2016年6月17日
]
中国軍艦の侵入 敵対的行動を即刻やめよ
[
2016年6月14日
]
米乱射テロ 異常な社会としか言えぬ
[
2016年6月10日
]
クリントン候補 同盟重視の現実姿勢貫け
[
2016年6月8日
]
南シナ海問題 軍事拠点化へ時間稼ぎ 常設仲裁裁判所の判断に中国の理屈は通らない
[
2016年6月6日
]
高浜原発 運転延長の意義は大きい
[
2016年6月6日
]
南シナ海と中国 孤立への道から引き返せ
[
2016年5月29日
]
G7サミット 厳しい対中認識共有した 安全保障や経済でも連携を
[
2016年5月28日
]
サミットと経済 危機認識の隔たり直視を
[
2016年5月28日
]
オバマ氏広島訪問 核の惨禍防ぐ決意示した
[
2016年5月27日
]
日米首脳会談 支持される同盟に努めよ
[
2016年5月25日
]
日米とサミット 国際秩序を守る決意示せ
[
2016年5月22日
]
G7と政策協調 立場の違い越え結束示せ
[
2016年5月21日
]
台湾新総統の演説 TPP加盟へ後押しせよ
[
2016年5月21日
]
元米兵の凶行 怒りを悲劇根絶につなげ
[
2016年5月18日
]
多国間演習 平和の維持へ連携広げよ
[
2016年5月14日
]
台湾政権交代 地域の安定に資する道を
[
2016年5月12日
]
比次期大統領 対中姿勢の堅持へ関与を
[
2016年5月12日
]
オバマ氏広島訪問 同盟強化の大きな一歩に
[
2016年5月9日
]
高額薬品と負担 国民的議論に情報開示を
[
2016年5月7日
]
G7と世界経済 足並みそろえ低迷打開を
[
2016年5月7日
]
駐留米軍撤退で「米国の利益」を捨てるのか トランプ氏の全額負担要求はおかしい
[
2016年5月3日
]
憲法施行69年 9条改正こそ平和の道だ 国民守れない欺瞞を排そう
[
2016年5月1日
]
日中関係 改善妨げるのはどちらだ
[
2016年4月28日
]
「豪潜水艦」落選 豪政府、中国配慮で「日本外し」と受け止められるようでは困る
[
2016年4月27日
]
パリ協定署名 批准には米中の見極めを
[
2016年4月25日
]
チェルノ事故30年 先例から多くを学び取れ
[
2016年4月23日
]
震災とオスプレイ 着実な日米協力を示した
[
2016年4月12日
]
G7広島宣言 近隣の核脅威にも備えよ
[
2016年4月5日
]
TPP審議入り 成長への具体策を論ぜよ
[
2016年4月4日
]
北方領土に基地 不当な露方針の撤回迫れ
[
2016年4月3日
]
北と核サミット 米は「テロ国家」再指定を
[
2016年4月2日
]
日米韓首脳会談 対中結束の姿勢示せたか
[
2016年3月29日
]
安保法の施行 自ら同盟の抑止力高めよ 日米で戦略目標の明確化急げ
[
2016年3月26日
]
入試改革 大学の「中身」は大丈夫か
[
2016年3月20日
]
温暖化対策計画 高目標へ原発と向き合え
[
2016年3月13日
]
南シナ海と中国 理のない日本牽制やめよ
[
2016年3月7日
]
拉致問題 日米韓の連携で北に迫れ
[
2016年3月6日
]
中国国防費 止まらぬ異常な軍拡…自ら敵を増やすつもりか
[
2016年3月3日
]
トランプ現象 「痛快だから」では済まぬ
[
2016年2月29日
]
G20声明 混乱収束へ具体的行動を
[
2016年2月27日
]
国連制裁案 過去の失敗に学んだのか
[
2016年2月26日
]
原発の運転延長 高浜で40年超えの実現を
[
2016年2月25日
]
南シナ海と中国 軍事化への暴走を許すな
[
2016年2月21日
]
シリア和平 米露の責任で停戦を急げ
[
2016年2月20日
]
羽田の米路線 昼間発着で競争力高めよ
[
2016年2月19日
]
丸山氏発言 立法府への信頼損ねるな
[
2016年2月19日
]
中国と南シナ海 平和乱す軍事力強化阻め
[
2016年2月17日
]
北ミサイルの脅威と国防 敵基地攻撃能力の保有検討を始めよ
[
2016年2月14日
]
拉致再調査中止 圧力と連携さらに強化を
[
2016年2月13日
]
重力波の観測 「新しい物理」が楽しみだ
[
2016年2月13日
]
対北独自制裁 暴走止める日米韓連携を
[
2016年2月8日
]
北のミサイル発射 暴挙止める実効策を急げ
[
2016年2月6日
]
大学新テスト 改革ありきの迷走止めよ
[
2016年2月5日
]
TPP署名 発展の礎へ早期の発効を
[
2016年2月4日
]
北のミサイル予告 たび重なる暴挙を許すな
[
2016年2月3日
]
ジカ熱大流行 蚊の駆除対策に支援急げ
[
2016年2月1日
]
尖閣とハリス発言 自らの防衛努力が前提だ
[
2016年1月30日
]
米大統領選 対中国の決意を聞きたい
[
2016年1月28日
]
ドーハの歓喜 五輪6連続出場は快挙だ
[
2016年1月27日
]
英の「毒殺」調査 露は重大な疑惑に答えよ
[
2016年1月19日
]
イラン制裁解除 国際社会復帰は道半ばだ
[
2016年1月19日
]
インフラ銀開業 中国の独善運営を許すな
[
2016年1月17日
]
台湾政権交代 民意踏まえ賢明な道探れ
[
2016年1月15日
]
対北制裁と中国 抜け道ふさぐ責任大きい
[
2016年1月14日
]
米大統領演説 北朝鮮への強い姿勢貫け
[
2016年1月14日
]
尖閣の守り 海自の警備行動は当然だ
[
2016年1月13日
]
拉致と核実験 包括解決へ制裁の強化を
[
2016年1月12日
]
ASEAN共同体 平和の海に応分の役割を
[
2016年1月11日
]
中国の反テロ法 抑圧強化の道具にするな
[
2016年1月9日
]
サウジとイラン 地域大国の責任自覚せよ
[
2016年1月9日
]
新元素の認定 「知の財産」将来につなげ
[
2016年1月8日
]
対北朝鮮制裁 率先し断固たる対応とれ
[
2016年1月6日
]
原発 事故後5年の正念場だ 最終処分場立地へ理解を促せ
[
2016年1月5日
]
外交安保 脅威増す隣国を直視せよ 世界の安定に責任果たす時だ
[
2015年12月26日
]
「慰安婦」協議 原則外れた妥結許されぬ
[
2015年12月23日
]
ISS計画 「存在感」つなぐ構想描け
[
2015年12月22日
]
ドローン規制 有効利用との両立を図れ
[
2015年12月21日
]
三大感染症対策 保健外交の財産生かそう
[
2015年12月19日
]
米国利上げ 新興国への影響見極めよ
[
2015年12月15日
]
「パリ協定」採択 日本の知と技術で魂を 実効的な運用が成否の鍵だ
[
2015年12月13日
]
日印首脳会談 協力強化への弾みつけた
[
2015年12月8日
]
米大統領演説 テロ浸透に危機感共有を
[
2015年12月6日
]
空覆う「スモッグ」が如実に不安な将来を予言 中国はCO2と大気汚染の抜本的対策急げ
[
2015年12月2日
]
パリに150首脳 対テロ団結の決意示した
[
2015年11月29日
]
COP21開幕へ 公平な「パリ合意」実現を
[
2015年11月26日
]
ロシア軍機撃墜 「真の敵」見失わず共闘を
[
2015年11月25日
]
日豪2プラス2 「地位協定」で絆を強めよ
[
2015年11月24日
]
エイズ対策と偏見 ゴシップ糧に立て直そう
[
2015年11月23日
]
東アジア首脳会議 中国抑止へ圧力継続せよ
[
2015年11月21日
]
TPPの拡大 質高い基盤を根付かせよ
[
2015年11月19日
]
APEC首脳会議 「南シナ海」日米が先導を
[
2015年11月19日
]
「イスラム国」 壊滅へ国際連携を強めよ
[
2015年11月18日
]
人民元の国際化 自由化を貫徹できるのか
[
2015年11月14日
]
ロシア機墜落 事実の開示をためらうな
[
2015年11月14日
]
中国の海洋進出で日本の主権は脅威にさらされ続けている 日米首脳会談で「不動の同盟」真価みせよ
[
2015年11月13日
]
TPPと著作権 創作意欲妨げぬ仕組みを
[
2015年11月12日
]
MRJ初飛行 国産技術の未来切り開け
[
2015年11月10日
]
南シナ海と日米 航行の自由守る結束促せ
[
2015年11月8日
]
エアバッグ欠陥 ブランド力の失墜を防げ
[
2015年11月8日
]
中台首脳会談 「現状維持」へ懸念残した
[
2015年11月5日
]
日米調整機関 積極活用で抑止力高めよ
[
2015年11月3日
]
日韓首脳会談 原則崩さず懸案にあたれ
[
2015年11月2日
]
日中韓首脳会談 真の「未来志向」はなお遠い…
[
2015年10月30日
]
日中韓首脳会談 南シナ海の討議を尽くせ
[
2015年10月28日
]
航行の自由作戦 平和の海へ日米連携せよ
[
2015年10月27日
]
COP21 対立乗り越え地球を守れ
[
2015年10月26日
]
日本の安保理入り 北の拉致を徹底追及せよ
[
2015年10月25日
]
英国の対中接近 価値共有に目つむるのか
[
2015年10月20日
]
イラン核合意発効 信頼得られぬ行動やめよ
[
2015年10月18日
]
米韓首脳会談 「対中」で日本含む連携を
[
2015年10月17日
]
アフガンの米軍 駐留延長は妥当な判断だ
[
2015年10月14日
]
承認取り消し 知事の職責放棄するのか
[
2015年10月7日
]
ノーベル賞 快挙を未来につなげたい
[
2015年10月6日
]
TPP大筋合意 「自由」基盤の秩序築いた
[
2015年10月5日
]
民主党と安全保障 まず自分の考えまとめよ
[
2015年10月3日
]
日銀短観 設備投資の着実な実行を
[
2015年10月2日
]
高速鉄道輸出 採算抜きの競争は無用だ
[
2015年10月2日
]
露のシリア空爆 国際連携なき介入やめよ
[
2015年9月30日
]
五輪追加競技 失点続きの反省はあるか
[
2015年9月29日
]
尖閣国有化3年 油断なく抑止力を高めよ
[
2015年9月27日
]
米中首脳会談 南シナ海の懸念強まった
[
2015年9月25日
]
VW排ガス不正 自動車不信につなげるな
[
2015年9月25日
]
米慰安婦像 続く歴史戦に反論重ねよ
[
2015年9月24日
]
国連創設70年 平和への使命託せるのか
[
2015年9月20日
]
新安保法成立 戦争抑止の基盤が整った 国民守る日米同盟の強化急げ
[
2015年9月17日
]
北の核と安保法案 日米の抑止力強化を急げ
[
2015年9月13日
]
安保法制と政治 脅威への備えは怠れない
[
2015年9月11日
]
日米原子力協定 継続は安倍首相の課題だ
[
2015年9月7日
]
G20と中国経済 世界の懸念拭う改革急げ
[
2015年9月5日
]
野党と安保法制 反対だけでは政権担えぬ
[
2015年9月4日
]
中国の抗日行事 秩序の「破壊者」は誰か 異形の国との関係に心せよ
[
2015年9月3日
]
新しい大学入試 「ゆとり」二の舞い避けよ
[
2015年8月30日
]
潘氏中国式典へ 国連は軍拡許容するのか
[
2015年8月29日
]
日米連携 秩序と繁栄守る緊密さを
[
2015年8月26日
]
世界市場の混乱 事態収拾へG7は連携を
[
2015年8月22日
]
北「準戦時状態」 体制維持の挑発認めるな
[
2015年8月21日
]
こうのとり 宇宙技術で存在感高めよ
[
2015年8月15日
]
戦後70年談話 世界貢献こそ日本の道だ 謝罪外交の連鎖を断ち切れ
[
2015年8月13日
]
人民元切り下げ 「国際化」の看板はどこに
[
2015年8月10日
]
米の日本盗聴 「不動の同盟」疑問残すな
[
2015年8月8日
]
南シナ海 対中で米国は前面に出よ
[
2015年8月8日
]
日朝外相会談 政府の「本気」が問われる
[
2015年8月7日
]
戦後70年談話 首相は「過去の断罪」排せ
[
2015年8月5日
]
朝日取り消し1年 名誉守る発信なお足りぬ
[
2015年8月2日
]
TPP合意見送り 機運失わず協議再開急げ
[
2015年7月30日
]
TPP閣僚会合 世界に範示す合意果たせ
[
2015年7月27日
]
安保法制審議 理解深める努力が足りぬ
[
2015年7月26日
]
有人宇宙活動 ISS後の議論深めたい
[
2015年7月24日
]
米慰安婦像 反日宣伝に黙さず発信を
[
2015年7月17日
]
安保法衆院通過 日本の守り向上へ前進だ 国民の理解深める努力尽くせ
[
2015年7月15日
]
イラン核合意 着実な履行で不信克服を
[
2015年7月14日
]
中国弁護士弾圧 人権問題厳しく監視せよ
[
2015年7月12日
]
米越首脳会談 対中懸念の共有は当然だ
[
2015年7月6日
]
中国CO2削減 これでは排出持続宣言だ
[
2015年7月4日
]
米軍事戦略と日本 「中国」直視した抑止論を
[
2015年7月3日
]
対キューバ正常化 反米切り崩す成果必要だ
[
2015年7月2日
]
インフラ銀 やはり対中懸念は拭えぬ
[
2015年6月30日
]
ギリシャ危機 国民投票への逃げ許すな
[
2015年6月27日
]
TPP交渉 7月合意への好機捉えよ
[
2015年6月26日
]
米中対話 オバマ氏の要求は当然だ
[
2015年6月21日
]
米貿易権限法案 この機を逃さず成立図れ
[
2015年6月21日
]
発送電の分離 競争の前提は電力確保だ
[
2015年6月20日
]
トヨタ役員逮捕 信頼回復に総力を傾けよ
[
2015年6月18日
]
露「核戦力強化」 冷戦時代の再来望むのか
[
2015年6月16日
]
日韓正常化50年 成熟した関係の出発点に
[
2015年6月14日
]
東芝の不適切会計 異常事態いつまで続ける
[
2015年6月7日
]
日ウクライナ会談 断固とした対露姿勢貫け
[
2015年6月6日
]
高齢者の地方移住 魅力ある受け皿が必要だ
[
2015年6月5日
]
比大統領来日 「平和の海」へ安保協力を
[
2015年6月2日
]
南シナ海 対中抑止へ多国連携図れ
[
2015年5月31日
]
日欧EPA 年内合意へ着実な進展を
[
2015年5月29日
]
FIFA幹部起訴 日本が正常化の牽引役に
[
2015年5月21日
]
GDP連続プラス 民需主導の歩みを確かに
[
2015年5月20日
]
被爆地訪問 中国の横やりにあきれる
[
2015年5月18日
]
台湾の食品規制 根拠ない強化策は撤回を
[
2015年5月15日
]
安全保障法制 国守れぬ欠陥正すときだ 日米同盟の抑止力強化を急げ
[
2015年5月13日
]
慰安婦問題で声明 偏見抜きの史実で議論を
[
2015年5月9日
]
保守党勝利 「強い英国」復活を目指せ
[
2015年5月4日
]
温室ガス26%減 高すぎる目標を危惧する
[
2015年5月3日
]
憲法施行68年 独立と繁栄守る改正論を 世論喚起し具体案作りを急げ
[
2015年5月1日
]
首相の米議会演説 語られた青写真支持する
[
2015年4月30日
]
日米首脳会談 地球規模の同盟実践を TPP妥結で経済新秩序築け
[
2015年4月29日
]
ASEAN 「対中」で日米が後押しを
[
2015年4月28日
]
日米新防衛指針 平和守る同盟の再構築だ
[
2015年4月27日
]
拉致被害者 帰国実現へさらに圧力を
[
2015年4月26日
]
ドローン男逮捕 悪意の操縦に対抗措置を
[
2015年4月25日
]
月面着陸 将来の探査支える技術に
[
2015年4月22日
]
日米TPP交渉 両首脳が合意へ決断せよ
[
2015年4月21日
]
SS幹部拘束要請 暴力を排し正当な主張を
[
2015年4月13日
]
米・キューバ会談 歴史的転換を歓迎したい
[
2015年4月11日
]
株価2万円台 期待を本物にする経営を
[
2015年4月10日
]
日銀の量的緩和 揺るがず脱デフレ果たせ
[
2015年4月8日
]
米国防長官来日 強固な同盟の再出発点に
[
2015年4月6日
]
中国の海洋進出 南シナ海の「長城」許すな
[
2015年4月5日
]
イラン核協議 抜け道許さぬ合意めざせ
[
2015年4月1日
]
桐生9秒87 日本人の可能性に胸躍る
[
2015年3月31日
]
イスラエル 和平への努力を再び示せ
[
2015年3月26日
]
首相米議会演説 戦後70年の歩み堂々語れ
[
2015年3月18日
]
中国主導の投資銀 恣意的運営を防げるのか
[
2015年3月16日
]
マイナンバー 周知徹底で不安解消せよ
[
2015年3月8日
]
中国IT規制 技術漏洩の危険明らかだ
[
2015年3月6日
]
駐韓米大使襲撃 価値観の共有妨げるのは
[
2015年2月25日
]
日本赤軍逮捕 テロ連鎖の苦い記憶刻め
[
2015年2月23日
]
テロ対策会議 幅広な総力戦で壊滅図れ
[
2015年2月21日
]
親露派要衝制圧 停戦破りいつまで続ける
[
2015年2月21日
]
発送電分離 安定供給への懸念を排せ
[
2015年2月20日
]
朝日報道再検証 虚報の過小評価を覆した
[
2015年2月18日
]
米歴史教科書 誤り正す国際発信重ねよ
[
2015年2月18日
]
代表質問 安保環境踏まえた論戦を
[
2015年2月17日
]
デンマークのテロ 日本国内の備えも怠るな
[
2015年2月17日
]
GDPプラスに 原油安生かし本格回復を
[
2015年2月15日
]
「イスラム国」掃討 米国の方針転換は妥当だ
[
2015年2月14日
]
ウクライナ停戦 解決への一歩にすぎない
[
2015年2月12日
]
ボコ・ハラム 第2の「イスラム国」防げ
[
2015年2月6日
]
安倍首相と憲法 9条改正を最優先せよ 「国の責務」全うする証しに
[
2015年2月5日
]
パイロット殺害 残虐な集団の正体を見よ
[
2015年2月4日
]
イスラム国 全ての手段で壊滅させよ
[
2015年1月31日
]
ウクライナ東部 対露圧力強め流血阻止を
[
2015年1月31日
]
「安倍談話」 国際平和への歩み唱えよ
[
2015年1月26日
]
人質殺害画像 卑劣な蛮行を許さない 対テロで国内外の結束強めよ
[
2015年1月22日
]
イスラム国「壊滅」 オバマ氏演説の実行望む
[
2015年1月22日
]
首相中東歴訪 演説の意義さらに発信を
[
2015年1月21日
]
邦人人質脅迫 テロに屈してはならない
[
2015年1月16日
]
前支局長出国禁止 言論自由の戦いに反する
[
2015年1月12日
]
トヨタ特許公開 燃料電池車の新時代開け
[
2015年1月9日
]
仏紙銃撃テロ 表現の自由は揺るがない
[
2014年12月31日
]
北の人権と安保理 指導部の責任徹底追及を
[
2014年12月31日
]
法人税減税 次は企業が成果で応えよ
[
2014年12月24日
]
北のサイバー攻撃 直ちにテロ国家再指定を
[
2014年12月21日
]
反日宣伝 黙さず事実で反論重ねよ
[
2014年12月20日
]
米ソニー映画中止 表現封じる脅迫を許すな
[
2014年12月19日
]
米キューバ雪解け 「自由と民主」につなげよ
[
2014年12月17日
]
COP20 目標値急ぎ存在感回復を
[
2014年12月13日
]
あす衆院選 「安全保障」も選ぶ基準に
[
2014年12月8日
]
米国防長官指名 大胆な安保政策の遂行を
[
2014年12月5日
]
はやぶさ2 「初代」超える重責果たせ
[
2014年12月3日
]
台湾与党大敗 性急な対中接近見直しを
[
2014年12月3日
]
衆院選とTPP 膠着打開へ議論逃げるな
[
2014年11月30日
]
黒人暴動 「ひとつの米国」忘れるな
[
2014年11月29日
]
欠陥エアバッグ 事態の認識甘すぎないか
[
2014年11月25日
]
韓国の竹島演習 関係改善への意図を疑う
[
2014年11月25日
]
地方創生 人口減対策の構想を競え
[
2014年11月24日
]
慰安婦問題 繰り返し「事実」主張せよ
[
2014年11月24日
]
地球温暖化防止 米中は内容高める参加を
[
2014年11月18日
]
大学入試改革 「ゆとり」失敗繰り返すな
[
2014年11月17日
]
日米豪連携 アジア安全保障の「礎」に
[
2014年11月16日
]
3カ国首脳会談 まず「日韓」の実現が筋だ
[
2014年11月15日
]
ASEAN 対中結束を日米が支えよ
[
2014年11月14日
]
オバマ・習会談 米は強い対中姿勢維持を
[
2014年11月11日
]
TPP首脳会合 交渉の漂流は絶対避けよ
[
2014年11月11日
]
日中首脳会談 関係改善の一歩にすぎぬ
[
2014年11月9日
]
日中首脳会談 原則堅持し関係改善図れ
[
2014年11月6日
]
米共和党圧勝 大統領は大胆に協調図れ
[
2014年11月3日
]
憲法公布68年 改正の機運高める努力を
[
2014年11月2日
]
エボラ対策 理性をもって判断したい
[
2014年10月29日
]
原発賠償条約 安全高め輸出促進を図れ
[
2014年10月20日
]
エボラ対策 不安や恐怖の増幅防ごう
[
2014年10月19日
]
憲法9条 平和はだれが守るのか ノーベル賞騒ぎは何だった
[
2014年10月10日
]
集団的自衛権 日米指針に具体策みえぬ
[
2014年10月8日
]
ノーベル賞受賞 独創と多様性を次世代に
[
2014年10月7日
]
大学ランキング 世界で競う独創性育もう
[
2014年10月3日
]
日米印対話 南西アジア安定に重要だ
[
2014年9月30日
]
香港民主化デモ 流血招く鎮圧より対話だ
[
2014年9月27日
]
TPP足踏み 妥結に米の譲歩欠かせぬ
[
2014年9月26日
]
「イスラム国」決議 各国結束し包囲網狭めよ
[
2014年9月24日
]
シリア空爆 アラブ参加で掃討加速を
[
2014年9月23日
]
アフガン新体制 イラクの二の舞い避けよ
[
2014年9月22日
]
米量的緩和終了へ 世界経済に配慮忘れるな
[
2014年9月17日
]
法科大学院 再編し多様な人材育成を
[
2014年9月14日
]
円安ドル高 今こそ経営努力が必要だ
[
2014年9月14日
]
拉致再調査 時間稼ぎと小出し許すな
[
2014年9月13日
]
イスラム国 米国は世界率いて打倒を
[
2014年9月10日
]
南沙埋め立て 中国の暴挙を放置するな
[
2014年9月8日
]
国連慰安婦報告 名誉回復へ見直し求めよ
[
2014年9月7日
]
ウクライナ停戦 米欧は対露圧力緩めるな
[
2014年9月5日
]
慰安婦問題 おわびすべき対象は誰か
[
2014年8月30日
]
露の隣国侵入 各国結束し暴挙阻止せよ
[
2014年8月29日
]
ガザ停戦 恒久和平への機会逃すな
[
2014年8月23日
]
「イスラム国」 テロ拡散阻む国際連携を
[
2014年8月22日
]
中国と独禁法 自ら律しリスクに備えよ
[
2014年8月21日
]
米黒人少年射殺 沈静化へ事実解明を急げ
[
2014年8月19日
]
中国のWTO違反 独善は国際社会が許さぬ
[
2014年8月16日
]
終戦69年の靖国 国守る思い語り継ぎたい
[
2014年8月16日
]
露の北方領土演習 制裁への恫喝なら許せぬ
[
2014年8月15日
]
終戦の日と「靖国」 いつまで論争続けるのか
[
2014年8月10日
]
米イラク空爆 「イスラム国」拡大許すな
[
2014年8月7日
]
プーチン大統領 招請延期はやむを得ない
[
2014年8月7日
]
原爆の日 「宣言」を政治利用するな
[
2014年7月25日
]
北極海航路 ルール作りに積極関与を
[
2014年7月22日
]
国際科学五輪 学ぶ意欲育み才能開花を
[
2014年7月20日
]
ガザ地上侵攻 「流血と憎悪」の応酬断て
[
2014年7月19日
]
マレーシア機撃墜 真相究明し危機拡大防げ
[
2014年7月18日
]
中国の掘削撤収 警戒と圧力なお緩めるな
[
2014年7月17日
]
川内再稼働 早期実現でリスク減図れ
[
2014年7月16日
]
TPP交渉 「遅れて当然」ではすまぬ
[
2014年7月16日
]
中国の反日宣伝 反論重ねて歪曲を許すな
[
2014年7月14日
]
日米防衛相会談 同盟の新段階築く指針を
[
2014年7月13日
]
ガザ戦闘 流血の拡大を食い止めよ
[
2014年7月13日
]
原油高騰 景気への打撃防ぐ工夫を
[
2014年7月12日
]
大使館の行事拒否 不当な反日は韓国も害す
[
2014年7月12日
]
米中戦略対話 ルール守らず「大国」とは
[
2014年7月10日
]
北のミサイル 度重なる威嚇断固許すな
[
2014年7月9日
]
日豪首脳会談 「特別な関係」で平和築け
[
2014年7月5日
]
中韓首脳会談 朴氏は海洋進出質したか
[
2014年7月4日
]
対北制裁解除 再調査を厳しく監視せよ
[
2014年7月3日
]
日銀短観 設備投資への流れ確実に
[
2014年7月2日
]
集団的自衛権容認 「助け合えぬ国」に決別を
[
2014年7月1日
]
エジプト言論弾圧 批判報道を罪に問うのか
[
2014年6月26日
]
与党安保協議 制約強めて大丈夫なのか
[
2014年6月22日
]
孔子学院 学問の自由侵されないか
[
2014年6月22日
]
竹島沖射撃訓練 日本領海での暴挙許せぬ
[
2014年6月21日
]
「河野談話」検証 やはり見直しが必要だ 国会への招致で核心ただせ
[
2014年6月17日
]
イラク危機 内戦回避へ米国も行動を
[
2014年6月14日
]
集団的自衛権 実効ある合意こそ必要だ
[
2014年6月13日
]
中国機の異常接近 根拠ない反論に耳を疑う
[
2014年6月11日
]
法人税減税 空洞化の防止に欠かせぬ
[
2014年6月6日
]
G7サミット 「対中認識」を行動に移せ
[
2014年6月4日
]
天安門事件25年 圧政と挑発いつまで続く
[
2014年6月3日
]
電力自由化 安定供給と安価を前提に
[
2014年6月2日
]
首相のアジア演説 関与と支援を歓迎したい
[
2014年6月1日
]
エジプト新大統領 強権政治で安定得られぬ
[
2014年5月29日
]
安保法制15事例 先延ばしする余裕はない
[
2014年5月28日
]
プーチン発言 威嚇恐れず毅然と対応を
[
2014年5月26日
]
中露「蜜月」 米への対抗軸なら危険だ
[
2014年5月24日
]
タイのクーデター 民政復帰を急ぎ収拾図れ
[
2014年5月22日
]
与党の自衛権協議 解釈変更が議論の核心だ
[
2014年5月21日
]
タイ戒厳令 早期解除へ妥協点を探れ
[
2014年5月17日
]
ベトナムのデモ 中国の掘削に根拠はない
[
2014年5月16日
]
集団自衛権報告書 「異質の国」脱却の一歩だ
[
2014年5月15日
]
若田さん帰還 成果を未来の宇宙構想に
[
2014年5月14日
]
ウクライナ投票 独立への既成事実化防げ
[
2014年5月13日
]
年金支給年齢 「選択制」拡大は現実的だ
[
2014年5月13日
]
ASEAN声明 実効性のある対中結束を
[
2014年5月9日
]
日欧EPA TPPと両輪で合意図れ
[
2014年5月9日
]
中国と南シナ海 力の現状変更ここでもか
[
2014年5月8日
]
首相NATO演説 「対中」で日欧連携強めよ
[
2014年5月4日
]
ウクライナ危機 G7は圧力強め沈静化を
[
2014年5月3日
]
憲法施行67年 9条改正あくまで目指せ 集団自衛権の容認が出発点だ
[
2014年4月29日
]
昭和の日 あの時代に「復興」を学べ
[
2014年4月29日
]
米比軍事協定 両国と安保連携を深めよ
[
2014年4月26日
]
米大統領面会 「強い同盟」拉致解決にも
[
2014年4月25日
]
日米首脳会談 同盟深化で抑止力強めよ TPP合意先送りは許されぬ
[
2014年4月22日
]
TPPと日米 政治決断で「漂流」回避を
[
2014年4月19日
]
ウクライナ合意 ロシアは直ちに履行せよ
[
2014年4月17日
]
ウクライナ緊迫 露への圧力強化で結束を
[
2014年4月11日
]
野党の責任 国益害する迷走目に余る
[
2014年4月10日
]
米中国防相会談 自らの挑発は忘れたのか
[
2014年4月9日
]
日米韓連携 対北で再活性化を確実に
[
2014年4月8日
]
日豪EPA合意 TPP前進につなげたい
[
2014年4月4日
]
中国観艦式と米国 同盟の重視を歓迎したい
[
2014年4月3日
]
武器輸出新原則 積極平和に資する活用を