2022年4月13日の社説

朝日新聞

選挙制度協議 10増10減実施が前提だ

東証市場再編 経過措置長引かせるな

佐賀新聞

子どもの声尊重したい 児童福祉法改正

NHK

人生100年時代の年金改正~いつからもらえばいいのか?

ウクライナ侵攻『新たな冷戦』の危機

成人年齢引き下げ 少年鑑別所の新たな役割

避難民受け入れ 課題と責任

債務の罠とウクライナ危機 混乱極めるスリランカ

東奥日報

多様な声を市政に生かせ 桜田弘前市長が再選

日本経済新聞

金融機関はロシアリスク入念に再点検を

東南アIT勢の上場後の課題

ウォールストリートジャーナル

米インフレはプーチン氏のせいではない

茨城新聞(外部サイトなし)

処理水海洋放出 国内外の理解得る説明を

山形新聞

温室効果ガス報告書 大幅削減は未来のため

読売新聞

台湾の防衛体制 ウクライナ危機が強化促した

東北新幹線再開 惨事招く脱線の回避に全力を

山陰中央新報

やじ排除「違法」判決 警察の言論制限許すな

日刊工業新聞

平和秩序守る正念場(下)「中立国」見極め、新枠組みを

毎日新聞

赤木雅子さんの訴え 「森友」は終わっていない

ウクライナ侵攻 露国債デフォルト 暴挙が招いた代償は重い

東京新聞

空き家対策 「先送り」には利点なく

大量破壊兵器 ロシアは一線越えるな

しんぶん赤旗

EUデジタル法案 IT大企業規制の重要な動き

産経新聞

新電力の経営悪化 需要家保護に政策転換を

米印首脳会談 「反ロシア」を鮮明にせよ