もんじゅ廃炉のコスト監視を
時代遅れの国際金融規制は再構築がいる
平和賞の授賞式 核兵器なき世界へ新たな前進
大学定員抑制 適正配置の議論開始を
NYのテロ、もはや運の良さでは防げず
日欧EPAの妥結 自由貿易拡大の起爆剤に
ノーベル平和賞 核抑止の現実を忘れるな
国立大の研究力低下−若手が安心して研究できる環境を