株主総会で見えた課題 多様な「利害関係者」に目配りを
犯罪被害者支援 地域差の解消急ぎたい
殺傷武器の輸出 「禁止」原則を守り抜け
日銀の国債保有 財政規律の緩み深刻だ
ウクライナ侵攻 アフリカの仲介 和平を求める切実な声だ
eスポーツと五輪 商業主義に偏らぬ議論を
関心深め新時代考えよう 20年ぶり知事交代
G7とジェンダー 日本の立ち遅れ一段と際立つ
日本とNATOの協力強化 NATO首脳会議に向けて
今できる 健康寿命をのばすコツは?
最低賃金 1000円へ 異例の審議開始
[佐賀]世代間のデジタル格差 向き合い方は社会課題
新たなODA大綱 支援、丁寧な対話を元に
宇宙安保構想 平和主義の理念踏まえ
香港国安法3年 見過ごせぬ自由の封殺
女性の政治参加 積極的な候補擁立を進めたい
潜水艇の事故 無責任なツアーが惨事招いた
新たなODA大綱 対話を通じた支援を
バイデノミクスの一つの教訓
中国の反スパイ法に毅然とした対応を
ODAは民の力交え質高めよ
コロナ「第9波」 流行時は行政関与強めよ
米印首脳が会談 対中抑止へ結束強化図れ