2023年5月2日の社説

山陰中央新報

米韓首脳会談 圧力と対話の均衡を

しんぶん赤旗

日銀の政策検証 異次元緩和の害 総括してこそ

産経新聞

露の反体制派弾圧 不当な拘束を即刻やめよ

G7のAI声明 実効性あるルール確立を

東京新聞

殺傷武器の輸出 平和国家の信頼損ねる

入管法改正案 反対論のうねりを見よ

東奥日報

人事介入の規制強化を 国交省OBの天下り

日本経済新聞

実効あるAI国際ルールの構築へ知恵を

要衝のバングラデシュ支援は重要だ

朝日新聞

米大統領選挙 危機克服へ熱い論戦を

「阪神」襲撃36年 言論の自由を守り抜く

ウォールストリートジャーナル

ロシアがもたらした食料危機が深刻化

佐賀新聞

[佐賀]オスプレイ用地売却決定 今後も誠実な対応と説明を

茨城新聞(外部サイトなし)

米韓首脳会談 圧力と対話のバランスを

NHK

人口推計 縮むニッポン~少子化対策 待ったなし

青山和夫マヤ文明 最新の研究成果」

各地の図書館 地域をどう支える?

アメリカ債務上限バトル開始

山形新聞

日銀の政策検証 過度な緩和修正の機会

毎日新聞

生成AIとG7 人間本位のルール整備を

入管法改正案の審議 問題に向き合っていない

読売新聞

米地銀破綻 危惧される金融不安の再燃

アフリカ歴訪 首相は国際世論形成に努めよ

日刊工業新聞

日米欧の金融政策(中)米、今月「最後の利上げ」か注視