2020年6月30日の社説

産経新聞

専門家会議廃止 声引き出し政治が責任を

スパコン「富岳」 科学技術の裾野を広げよ

しんぶん赤旗

河井夫妻買収事件 資金提供した政権の責任重大

東京新聞

リニア延期へ 科学的議論で不信拭え

日産株主総会 安易なリストラ戒めて

ウォールストリートジャーナル

企業のFBボイコット、言論を標的に

日本経済新聞

レジ袋の有料化を脱プラ生活への一歩に

生産性の高い決済の仕組みを

NHK

ふるさと納税訴訟 最高裁逆転判決

大学入試 受験機会の確保は?

熱中症警戒アラート 『災害』として対応を

新型コロナウイルスとこれからの学校

佐賀新聞

コロナと最低賃金 増額の流れ維持したい

読売新聞

5G網整備 国産化へ官民の力を結集せよ

コロナと途上国 保健医療の強化に貢献したい

日刊工業新聞

コロナ感染者1000万人 国際協調へ日本が役割果たせ

朝日新聞

米軍基地火災 住民の不安に向き合え

リニア延期 環境懸念解消へ説明を

毎日新聞

レジ袋の有料化 意識と行動変える一歩に

ポイント還元終了 巨額対策の効果あったか