2022年12月8日の社説

日刊工業新聞

防衛費5年43兆円(下)「反撃」装備も対中外交に注力を

山陰中央新報

同性婚不受理 「違憲状態」議論本格化の契機に

東京新聞

防衛費43兆円 根拠と財源欠く危うさ

生物多様性会議 「30by30」への道筋を

しんぶん赤旗

「12・8」と大軍拡 惨害招いた過ちを繰り返すな

朝日新聞

企業の再生 新制度の設計は丁寧に

学術会議改革 独立性維持こそ財産だ

毎日新聞

電力カルテルで課徴金 公益企業の自覚あるのか

増えるギグワーカー 権利守る仕組みを早急に

山形新聞

旧文通費の是正 いつまで放置するのか

読売新聞

連合5%要求 大幅賃上げへの転換点とせよ

保育士逮捕 信じ難い虐待なぜ放置された

東奥日報

いつまで放置するのか 旧文通費改革

NHK

Jアラート・避難 国民保護の課題は

」生物多様性」新目標は? デジタル情報が生む利益・暮らしや経済への影響も

キム総書記に後継者?

佐賀新聞

[佐賀]太平洋戦争開戦81年 戦争を止めうる枠組みを

産経新聞

中国の核1500発へ 米は核抑止力の充実図れ

NHK新会長 改革止めず公正な放送を

茨城新聞(外部サイトなし)

旧文通費改革 いつまで放置するのか

日本経済新聞

米国は西側の結束乱すEV優遇の再考を

多様な人材集う地方議会に