2023年1月20日の社説

毎日新聞

コロナ死者の急増 高齢者守る体制不十分だ

博多の女性殺害事件 ストーカー対策再検討を

茨城新聞(外部サイトなし)

通常国会開会へ 存在意義懸かる正念場だ

日本経済新聞

バイデン政権の2年が映す米国の光と影

脱カーボン促す競争政策を

佐賀新聞

東電旧経営陣に再び無罪 「組織罰」議論の時だ

山陰中央新報

倉吉統合小校名問題 児童に説明できるのか

東京新聞

ストーカー殺人 「どう防ぐ」追求せねば

日銀と物価高 政策が矛盾してないか

しんぶん赤旗

原発刑事裁判判決 許されぬ東電旧経営陣の免罪

東奥日報

大事故の「組織罰」議論を 東電旧経営陣に再び無罪

日刊工業新聞

賃上げ起点の好循環(下)学び直し・生産性向上も推進を

山形新聞

コロナ死者増加 連携して高齢者を守れ

NHK

『徴用』問題 最終局面 日韓関係の行方

流行中!新型コロナとインフルエンザ 同時検査キットは?市販薬は?

外国人旅行者数は回復も まだ晴れない視界

朝日新聞

原発事故「無罪」 東電の免罪ではない

通常国会 与野党で責任を果たせ

産経新聞

ストーカー殺人 この命は救えなかったか

コロナ「5類」移行 混乱招かぬ段階的緩和を

読売新聞

「徴用工」解決案 韓国政府は実行に移せるか

JAXA不正 宇宙開発への信頼揺るがした