2022年11月11日の社説

佐賀新聞

首相と問題閣僚 任命責任を自覚しているか

日刊工業新聞

米中間選挙、民主党善戦 「自国第一」警鐘と受け止めたい

読売新聞

憲法審査会 論点を絞り込み議論深めたい

コロナ対策費 過大な予算の温床にするな

しんぶん赤旗

生活守る緊急提案 賃上げを軸に経済立て直そう

山陰中央新報

米中間選挙 対外指導力に揺らぎも

毎日新聞

死刑巡る葉梨氏の発言 法相の適格性欠いている

ブラジルの次期政権 自国第一脱し国際協調を

茨城新聞(外部サイトなし)

首相と問題閣僚 任命責任を自覚しているか

NHK

10増10減」法案成立へ 影響と課題は

教員負担軽減のカギはAI 写真選びが大変な卒業アルバム制作が楽になった!

大型無人機始動 海上警備の一翼担う

日本経済新聞

五輪汚職の土壌を正し招致を

産経新聞

被害者救済新法 実効性を確保し成立急げ

法相の発言 あまりにお粗末がすぎる

東奥日報

任命責任 自覚しているか 首相と問題閣僚

東京新聞

米中間選挙 深まる民主主義の危機

またも「指導死」 暴力、暴言では育めぬ

ウォールストリートジャーナル

米インフレ率の低下、まだ定着せず

朝日新聞

被害救済新法 首相が背負う重い責任

米中間選挙 民主大国のゆがみ正せ

山形新聞

米中間選挙激戦 民主主義劣化させるな