2022年6月9日の社説

朝日新聞

電力供給不安 需要の山 抑える工夫を

部活動の改革 現場の戸惑いに応えよ

日本経済新聞

デジタル規制改革は地方まで浸透促せ

信頼関係壊す漁業協定の停止

山陰中央新報

電力逼迫対策 抜本改革を進める時だ

しんぶん赤旗

物価高「許容」発言 国民苦しめる政策こそ改めよ

毎日新聞

男女の賃金格差開示 義務化を解消への契機に

「値上げ許容度」発言 問われる日銀の物価認識

ウォールストリートジャーナル

中国海軍の「大躍進政策」に危機感を

東奥日報

孤立回避へ総力挙げよ 本県自殺死亡率ワースト

産経新聞

7年ぶり節電要請 課題先送りはもう限界だ

露が漁業協定中断 意趣返しに毅然と対処を

読売新聞

スポーツ賭博 弊害を顧みない危険な構想だ

燃料費の負担 物流業者への押しつけを防げ

東京新聞

入管施設で死亡 民事、刑事で真相解明を

骨太方針 財政再建の灯が消えた

NHK

労働移動は進むのか?雇用ミスマッチの壁

」黒潮大蛇行」過去最長 暑さ・水害など深刻な影響も

保険証が廃止? マイナカードに一本化とは?

茨城新聞(外部サイトなし)

石綿被害と建材企業 社会的責任と向き合え

山形新聞

電力逼迫対策 節電に努め、抜本改革も

佐賀新聞

[佐賀]6月は環境月間 丁寧な暮らし心がけよう

日刊工業新聞

22年版エネルギー白書 資源価格高騰、対策に踏み出せ