2022年6月8日の社説

山陰中央新報

骨太方針 危機便乗の手法は慎め

読売新聞

骨太の方針 財政運営の先行きが見えない

中国の感染対策 「ゼロ」に固執し続ける危うさ

東京新聞

日銀総裁発言 「民の竈」が見えぬのか

防衛費2%方針 「倍増ありき」の危うさ

山形新聞

中学部活動の学外移行 地域格差広げぬ努力を

朝日新聞

骨太の方針 防衛費の膨張が心配だ

核禁条約会議 被爆国政府が不在とは

しんぶん赤旗

岸田政権の「骨太」 財政方針で軍拡の旗振る異常

日本経済新聞

成長も財政も骨太さを欠く岸田プラン

持続可能な部活へ制度設計を

毎日新聞

規律なき骨太方針 首相の姿がかすむ一方だ

住宅の太陽光発電義務 都民から理解得る努力を

東奥日報

受け皿、人材確保どうする 部活の地域移行

産経新聞

池田小事件21年 教訓の放置は許されない

骨太方針と防衛費 早期に「2%以上」達成を

NHK

ウクライナ情勢と世界の食糧危機 黒海の輸送ルートは

松里公孝「ロシア・ウクライナ戦争の地理」

建設アスベスト 給付金や最新の動きを解説

台湾防衛 バイデン政権の」あいまい戦略」

波乱の国連安保理、日本が理事国へ

茨城新聞(外部サイトなし)

骨太方針 危機便乗の手法は慎め

佐賀新聞

骨太方針 危機便乗の手法は慎め

日刊工業新聞

「骨太」「新資本主義」まとまる 薄れる〝岸田色〟実行力に課題